2025年4月アーカイブ

当直当直フンフフ~♪

なにもないことを祈りましょう祈りましょう。

...などと書くと、引きましたねぇ...。来週も、当直明けに手術ですよ。二件も。

その他、少年の橈尺骨遠位部若木骨折、小児の肘内障、などなど、盛りだくさんでした。でも、夜はもうちょっとね(アカン)

はい、人工骨頭

昨日入院の大腿骨頸部骨折→人工骨頭置換術、終了です。

特にトラブルもなく終わってますので、通常通り明日からリハビリ開始です。頑張りましょう。早ければ、連休前に退院できる...カモ。

本日は膝関節

こちらも久しぶりのTKAです。

本日は普通にまとまりました。ただ、術前から可動域があまり良くなかったので、リハビリで頑張っていただきたいところですね。

目指せ早期退院!

新しい一週間ですが

まだ当直の嵐は続きます。外科部長から、当直の交代の相談が来ました。なんでも、今年一年目(医師三年目)の外科医が、単独での当直はかなり難しいとのことで、代わってもらえないかと。まぁ、傷の縫合が出来ない外科医が当直してても、ねぇ...ということで、当直が一回増えましたとさ。

頑張るべ。

特になにもない日曜日

そういえば万博ガーとか言ってましたが、さすがに人混みが過ぎるので、全然行く気が起きませんね。願わくば、税金の無駄遣いにだけはならないように...。

忙しい土曜日

午前は診療所で外来、午後は病棟で術後の患者さんの状況確認、その後はディーラーのところに行って、ついにタイヤ交換をしてもらってきました。

...今月も苦しいですお...。

難しいめの人工股関節置換術

でした。急速破壊型のOAで、術前から臼蓋側がギリギリかなーと思ってましたが、実際に股関節を展開してみると、臼蓋側の骨が殆ど失くなっており、セメントで設置すらできない有り様でした。上方・前方と臼蓋底が欠損している状態で、臼蓋底は壁側腹膜が触れる状態でしたので、これは下手に無理やりインプラントを設置すると、再置換を行う際に大問題があると判断し、girdlestone手術で終了しました。

非常に残念ではありますが、可能な範囲でリハビリを行っていただき、再置換の要望がれば大学病院で手術を行っていただく方針で収まりました。

不完全燃焼でやむを得ないとはいえ、残念です。

ちょっとだけ休む。

外来のあとは適当に病棟を回って終了。

明日は久々THAですので、気合を入れておきます。

本日も頸部骨折

最近、頸部骨折といえば人工骨頭、になってますね。転子部骨折がぱったりと来なくなりましたが、人工骨頭で細々と稼いでます。頑張ります。

今日はねぇ

特になにもないんだよね...。週末が忙しいの確定なので、前半はダラつかせてください。よろしく。とはいえ、入院もポコポコあったので、明日も手術ですお。

良いお天気ですが

外来が盛況なのは...どうなんですかね。天気がいい、そうだ、病院へ行こう!

ヤメレ。

車の点検と、その他諸々

なんだかんだと一日が終了。明日からまた頑張りましょう...。

今週もお疲れ様。

何とか終わりましたが、来週後半からが本番みたいなもんです。

人工関節の手術を続けて入れちゃったので、更に頑張らねば。

当直明けの人工骨頭

今週は人工骨頭をさせていただきましたが、来週はTHAを入れてますので、また一週間、頑張りましょう。

今週も残すところあと一日。もうひと踏ん張りじゃ。

木曜ですな。

うーんこの...当直感w

なんでもいいからさ、タクシー代わりに救急車を呼ぶのだけはヤメレ。

年度初めの水曜

年度初め、救急当番、何も起こらないわけがなく...。

という訳で、無事入院患者も増え、病院総病床数の1割を、ワイの患者さんたちが占めることになりましたとさ。めでたしめでたし。

四月ですが...。

春本番かと思いきや、朝晩はまだ寒く、一気に夏になる勢い可と思いましたが、まだまだですなぁ。まいったねこれは。

だが黄砂、オメーはダメだ。どの季節でも不要の存在であることは確かだ。取り敢えず日本から失せろ。今すぐ。

なお、本日は昼から人工骨頭置換術を行いました。まる。

このアーカイブについて

このページには、2025年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。