2025年2月アーカイブ

二月も終わりですねぇ。

今年も残すところあと十ヶ月になりました。

...いまからまた暑くなるのか...ダルいな...。

気温も税金も、低めがありがたいんだが...。

夏の選挙は、見とけよ自公維。お前ら全員(自主規制)!

外来は忙しいけど

保存療法の入院が一件あっただけなので、ちょっとマシかな。ま、そういう日もあるでしょ。

休めるときにだらけておきます。

今日は橈骨遠位部骨折

やや粉砕気味でしたが、しっかりとプレート固定で終了です。Lockingplateバンザイ。

やや不安定ではありますが、なんとか骨癒合してほしいものです。

週明けですが...

相変わらず腰痛の入院が多すぎ問題。家で介護できないのなら、病院ではなく施設だろうjk...。

ここらへんも、医療費の増加につながってるのですから、自然に食事が取れなくなってきた超高齢者は、「治療」の対象にはならない、というのをなんとか広めてほしいですね。

世界はそれを「寿命」と呼ぶんだぜ。

振替休日

とは言うものの、この前計算した確定申告の納税額に戦慄したので、夏のボーナスまでお金は使えません。借金がまだ結構あるので、キツイです。もうやだこの税制度。

あと、健康保険もなんとかしろ。外国人のタダ乗りは、即刻やめさせてほしいですね。不良外人と日本人は、国外に叩き出してよろしい。棄民と言われようが、犯罪者を養える国力は、既に日本には無いのです。将来のある若者の高額医療を削って(抗癌剤1800億円程度)、コロナワクチンを平気で期限切れ廃棄にしちゃう(6600億円)、そんな政治家と官僚は犯罪者みたいなもんですので、不良外人と合わせて全て東京湾に沈めてしまえ。

実は祝日

天皇陛下のお誕生日ということですが、今回は日曜なので連休となり、ハッピーマンデーとあまり変わらないので、月曜日の混乱は3月当初も続きます。ただし、明日もしっかり休ませていただきますノシ

毎年楽しみですね。

茶トラ:7歳♂。最初の子。ネコの飼い方を知らなかったために、社会化期に単独飼いしてしまったので、完全に自分のことをネコと思っていないネコになってしまいました^^;

まだ目の青い子猫のときからですので、ウチの主みたいなもんですね。性格はのんびりマイペース、ちょっとワガママちゃんですが、それがいい...!

250222_01.jpeg

黒:6歳♂。茶トラが一人で寂しいだろうと、もらってきましたが、その時に既に保護主さんが社会化に失敗しておりまして、この子もやたらと分離不安の強い状態です。少しは落ち着きましたが、一時はクッションを食べて腸閉塞になったりして、偉いことになったこともありました。最近、やたらと甘えて膝に乗ってきます^^

なお、思考能力、先読み能力は、ウチの中では抜群に優れてます。こっちの言ってることも理解してるような行動を取りますし、このまま尻尾が二股になる頃には、使い魔として十分やっていけるでしょう。

250222_02.jpeg

キジトラ:5歳♂。近所のスーパーに突撃して捕まってたところを保護して、人馴れしてなんとかウチで生活してます。保護当初は、ケージの中で大暴れして、これはもう人馴れアカンやろ、地域猫に戻すか...と言ってたのですが、すっかり甘える子になりました。兄弟でもないのに、黒ハチワレとは仲良しです。

黒ハチワレ:4歳♂。東大阪で無責任餌やりさんのせいで、保護が遅れた子の一人です。対人間の社会化ができていませんでしたが、こちらも最近になってあまり怯えずに甘えるようになりました。割合呑気な性格ですが、人間の無責任な行動によって、損をしてしまします。子猫・即・保護。大事。

250222_03.jpeg

キジトラ:4歳♀。黒ハチワレのきょうだい...のハズ。同じ場所で保護されてますので、多分そう。この子もちょっと怯える子でしたが、やたらと甘えるようになってきました。もっと甘えていいんやで^^

時々舌をしまい忘れることがあるのがチャームポイント。

250222_04.jpeg

黒:1歳♂。うちの近所で保護された黒猫きょうだいの一人。長毛でもないのに毛並みはふわふわで、体格もデカく(5.5kg)、なかなか撫で心地のよい猫になりました。性格は穏やかそのもので、どの猫と一緒にいても喧嘩することはないという、非常に優秀な性格です。行動ものんびりしてて、階段は一段ずつ昇り降りするくらいです。

250222_05.jpeg

黒:1歳♀。甘えるのが上手な、ふわふわきょうだいの女の子です。こちらはちょっと小柄ですが(3.6kg)、その分機動力は抜群です。ケージの側面やカーテンをよじ登ったり、脱走防止策を飛び越えたりと、結構やらかしてくれます。でも、甘えに来て足元でコロコロしてるのや、追いかけっこして~と言いに来てそれに応じて遊んでいるのを見ると、「可愛い」の一言しか出てきませんね。親ばかですが。

250222_06.jpeg

とにかくみんな元気で、長生きしておくれよ。猫又になるのはまだまだ先なので、ニンゲンも頑張って生きるようにします。

なお、結婚記念日は15年前になります。こちらはいつもどおりですが、生活があるのでしゃーない。

大腿骨転子部骨折ですが

写真を載せたくなるくらい、珍しい近位部~骨幹部にかかる、長い螺旋骨折でした。軸圧+下肢の回旋外力で折れたのでしょうが、なかなか無い感じでしたね。

固定性は良好なので、術後の後療法はいつもの転子部骨折と変わりません。明日から歩行訓練、頑張りましょう。

今日はですね

あ~...外来やって、病棟を回ったら、5時になってましたとさ。しんどいねぇ...。

今日は上腕骨

上腕骨近位部骨折(頸部骨折とも言いますが)の髄内釘固定でした。お酒に酔ってふらついて倒れてポッキリ、です。適切な酒量で、楽しい飲酒をお願いします。

それでなくても、春になったら急アルが増えるというのに...。

大腿骨遠位の骨幹部骨折

久々の、大腿骨骨幹部遠位の横骨折ですね。逆行性髄内釘の出番です。骨折自体は2週間前の受傷ですが、COVID-19感染のため、今日の手術となりました。

なんとか整復できて、しっかりと固定できてまずまずの状況でしたが、問題は...COVID-19ですなぁ。入院中の患者にも発生してるので、このままだとまた面会できないことになりそうですね...。

ひどく長い外来のあと、当直

そんなもんですね。しんどいわ。

なお、外来は16時に終了し、そのあと救急外来をしばきながら回診しつつ、死亡確認とお見送りも並行して行いました。まる。これで「当直」とか...w

確定申告をする。

面倒くさいけど、やらないとね...。

って、ほとんどマイナンバーカードで関係省庁と保険会社とから、データを引き出せるやないか。これって、個人がやらなあかんことなんか?税務署が情報を持ってるんやから、彼奴等がやったらええのでは?税務署員の仕事とは...?

お疲れ様でした。

半日仕事も終え、ようやくダラダラできます。

が、特にやりたいことはあってもお金がないので、引きこもっているだけです。まる。

アキレス腱

週末はアキレス腱縫合で〆。

今週もお疲れ様でした。そこまで変な救急は来...てたなぁ^^;

来週はまともな患者だけが来ますように。

今日は抜釘

鎖骨と膝蓋骨の抜釘でした。外来してる間に終わっちゃった...。

ま、その後も、変な人(救急搬送時に煙草の箱と携帯電話を握りしめた◯保の方)の対応で、半日潰れちゃった...。

橈骨遠位部骨折ですが

volar Barton骨折ですね。バットレスプレートで十分な感じですが、橈骨茎状突起もちょっといたんでるので、ロッキングプレートでがっちり固定します。

明日も明後日も来週も、ずっと手術のターンですが、頑張りましょう...。

安息日

そして明日からデスマーチ。

結構いい5-7-5じゃない?ちぬ。

間に挟まる

休みの日に挟まった平日には、死を!

百合と男に変換すると、分かりやすいですね。なお、現実には平日さんは生き残るどころか、お仕事ブリンガーである模様。マジヤメロ。

日曜なんですが

それなりに用事をすると、あっという間に一日が終わりますね。何もせず本を読んで一日過ごしてみたいですが、そんな日は来るのか...。社会人ってつらい;_;

週末は

サービス出勤で〆ですな。この通常営業感よ。

まぁしゃーない。けど、本当の問題は次の月曜日です。何かあったら、確実に火曜日は出勤になりますので...。

サービス出勤ヤメロ...ヤメロ...。

週末にかけて

金曜に手術すると、土曜に出てこないといけないので、本当は嫌なんですけどね。しゃーない。

本日は、

・大腿骨頸部骨折→人工骨頭置換術

・足関節内踝骨折→ORIF/鋼線締結法

の二本立てでした。どちらもあっさり完了です。

さて、世間的には飛び石休ですが...休めると良いなぁ...。

当直なのですが...

午前中の外来が結構大荒れで、明日も手術が入っちゃいました。当直明けでサクッと帰るつもりだったのですが、しゃーないです。

...働き方改革?知らない子ですね...。

取り敢えず、夜になってから、救急車2台とウォークイン4人で全然休憩できなかったことだけは記しておきます。ちぬ。

ン水曜!

救急も含めて、個人的には何もなかったンゴ。寒いからみんな出掛けないのかな?

まぁ何も無いのが一番ですわ。

そんだけ。

火曜日ですが

病棟が限界のため、手術もロクに入れることができず、本日は人工骨頭置換術が一件のみ。そろそろ安静入院を断らないとダメな状況になりつつあります。

みんな、怪我・病気をしないようにね...。

あれほど...

ハッピーマンデーやめろと言ってるのが...あ、今月はたまたまですね、天皇様の誕生日ですので、それは仕方ないことです。

せっかくだしもっとお休みを(ry

日曜はぐったり。

ネコと一緒にダラダラ、それが休日のジャスティス。そんだけ。

二月になりました。

当直明けで午前中の仕事を終わらせた後、昼から大学関連の行事に出かけて、生存報告をして終了しました。久々に大阪市内に行きましたが、雨降りで寒かったです。まる。

このアーカイブについて

このページには、2025年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年1月です。

次のアーカイブは2025年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。