外来やってそれで終わり...だったのですが、マジでムカつきました。

内科で10年以上かかりつけの人が、いつものおくすりだけ(降圧剤等)が欲しくて来院されたのですが、担当医は病欠のため不在なので、内科の代診医が処方するのが普通だと思うんですよね。ところが唯一内科で外来をやってる院長は、「僕が診たことのない人なので、処方できません」と診察・処方ともに拒否。

仕事しろよ、この(聞くに堪えない罵詈雑言)!

という訳で、本日も内科の代診兼務で、整形外科外来は今日も盛況でしたとさ。まる。

夜は、ですけどね。昼間は相変わらず暑いのですが、夜診が終わって外に出ると、「あ、秋だな」って思いますね。

でも涼しいのも一瞬で、すぐ寒くなって、COVID-19とインフルがまたえげつないことになるんでしょうね。しんどいわwww

そのまんまです。先週末に入院した、大腿骨頸部骨折の方の手術です。

230919_01.jpeg

普通に終了してますが、特に問題もありませんでしたので、明後日からリハビリで歩く練習です。頑張りましょうね!

医局で共用使用してたPCがぶっ壊れていたのですが、もう不用品だということで下賜していただきました。

内容的にはソケットLGA1150のカスタムM/B、NECですが中身はLenovoです。実装CPUはi3でしたが、メモリがDDR3-1600を2Gぽっちという有様。しかもこれで、500GのHDDでWindows10を運用してたのですが、そら動かんわwwwってとこです。一応、医局会でSSDとメモリの追加を提案しましたが、却下されて破棄されることになったので、ワタクシが許可を得て拾ってきた次第です。

という訳で、メモリを16Gに増やして2TのSSDを繋げ、Windows11をぶち込みますれば、普通に使えるPCに化けましたとさ。

運用してて不足であれば、i7-4790Kを買います。中古で¥10Kくらいですし、まぁええかなと。なお、メモリの追加分は約¥3K、SSDは約¥6Kでしたので、再生PCとしてはお安くできて申し分ありません。時間ができたら、余裕のあるケースにマザボを載せ替えて、使わせていただきます!

自宅用のミニバンの車検の日。また、相方がでかけてるので、一日中おちびネコたちの監視業務を行ってました。

明日はPCの再生作業を行う予定です。それで連休がなくなるという...。おちびネコの監視業務は、本当に時間泥棒だわwww

本日もお仕事ですので、困ったものです。

今週末はこの地域はだんじりをやってるので、週明けの外来が、外傷で荒れなければよいのですが。

もうどうにでもな~れ(AAry

まああれだ、何かあったら頑張ります(棒読み)。

2022.11.08に手術をした橈骨遠位部骨折の抜釘です。

230914_01.jpeg

このようにあっさり終了。特に問題もありませんし、抜釘だけですから早期に退院可能でしょう。

さて、来週も手術が入ってきましたし、もうひと踏ん張りですな。

夜診が終わると涼しくなった!秋だ!

季節が変わりましたねぇ。夏の暑いのは困るけど、早いものだなぁと。

正確には、上腕骨近位部(上腕骨頸部)のやや陳旧例の手術です。受傷が7月末なので、おおよそ二ヶ月前の骨折ですね。

骨折部には仮骨が見えますので、骨折部を小切開し、線維組織を剥離してから整復を行い、固定しました。

固定そものもは、髄内釘を使っています。

230912_01.jpeg

癒着もうまく剥離できたので、きれいに整復できました。

あとは肩のリハビリですが...認知症もあるので、どこまで良くなるかはわかりませんが、少なくともグラグラして痛いのはなくなるので、日常生活では使い易くなるでしょう。