お天気 ヨシ!
秋...ではなく、すっかり初冬の感じですなぁ。でも、気持ちよく出かけられたので、満足でした。
the Farm UNIVERSALさんは、各季節に行くと、色々と新しい知見が得られて楽しいですな^^
お天気 ヨシ!
秋...ではなく、すっかり初冬の感じですなぁ。でも、気持ちよく出かけられたので、満足でした。
the Farm UNIVERSALさんは、各季節に行くと、色々と新しい知見が得られて楽しいですな^^
スキマ時間で、IISの設定やらCGIの設置やらを行います。基本的にはMovable Type 7のマニュアルを参考に設定・設置します。以前にもやったような内容ですが、Apacheの時とは違い、GUIで設定できるのが楽ちんで良いですね。これを堕落というかどうかは分かりませんが。まぁ、設定はともかく、稼働状況が視覚的に判断・理解できるのは有り難いです。
あとは、いっそ新しいことに挑戦するならばということで、暗号化通信も導入します。およそ、「IIS https」等のキーワードで検索すれば、色んなサイトが表示されますので、証明書の作成と443ポート開け設定等を行います。あと、証明書ですが、流石にオレオレ証明書ではちょっと...なので、お財布に嬉しいLet's Encryptもしくはwin-acmeを使おうと思いました。なお、詳細はこちらのサイトを参考にしました。とても助かりました。ありがとうございます!
という訳で、当サイトもhttps化しましたとさ。
あとは、以前のサイトデータの復活ですが、http→httpsのコンバートの方法を調べないとですね...。
朝からやってきました、雨の西宮市。昔の職場の近くに、良いケーキ屋さんがあると聞いて、高速を飛ばして来ました。おチビの誕生日ケーキ代わりです。
お店の中はこんな感じ。
入店してまず思ったのは、「何やこれ、可愛すぎへんか...?」でした。隅から隅までネコケーキだらけで、こりゃぁたまらんわい。
なお、お味も外見に遜色なく、美味でありました。食べるのがもったいないくらいです。
かなり以前に買ってあった本体を利用します。既にテストしてあった、RAID1をデータドライブにしたWindows11機を使います。
動作は遅いですが稼働には問題ないので、シンプルなシステム構築が肝ですね。うちの自宅サーバに肝というようなものがあればですが。...本職のSEさんに見せたら鼻で笑われた上にハリセンでツッコまれまくりそうなので、詳細は省略します。
とにかく、今回はWIndowsの標準機能である、IISを使って見ることにします。Apacheもいいのですが、同じ重いOSを使うなら使い慣れたWindowsの方がメンテしやすいですし、何よりCUIに慣れてませんので(軟弱者)。
とりあえずIISをOnにして、本日の作業は終了。その他のアプリなり環境ファイルもDLしておきます。
・Sixapart / Mobavle Type : Sixapartさんには自宅サーバ立ち上げ以来、頼りっぱなしです。個人使用で商用でなければ無料っていうところが、控えめに言って神。
・Strawberry Perl for Windows : 定番ですね。スクリプトの勉強し直さなきゃ...。
・PHP : こちらも定番。勉強し直すこと多すぎィ!
・MySQL : こちらもド定番。とりあえずデータベースの作成しないと。
その他の環境を整えるのに、MovableTypeのマニュアル、導入に関する事項を見て、ぽちぽち整備していきます。が、本日は目が疲れて終了です^^;