2025年9月アーカイブ

上腕骨近位部骨折

の、髄内釘固定です。やや粉砕気味の近位部骨片ですが、うまいことまとまって整復固定できましたので、明日からリハビリ、頑張っていただきます!

外来と人工骨頭

本日は今朝救急搬送された方の人工骨頭置換術も行いました。外来は相変わらずなのですが、大腿骨近位部骨折に対する緊急手術の体制が整いつつあるので、なかなかいい感じです。

このまま症例数を伸ばせると良いんですけどね~。

うだうだと過ごす日曜日

特に何も...と思ったけど、クルマのドラレコカメラの位置変更とか、細かいことをやってました。

警察からは連絡ないし、もう早く修理してくれ...。

週末なんですが

急に秋っぽくなって草枯れる。

朝夕が涼しくなってきてますので、皆様風邪には注意されたし。

今日も人工膝関節です。

いつものように...と言いたいところですが、今回は内側外側とも、Xpではかなりきれいな状態でしたので、まず関節鏡で軟骨の損耗を確認してから、TKAを行いました。

結論としては、可能ならUKAで...というところですが、患者本人の強い希望もあり、TKAとなった次第です。

ちょっと釈然とはしませんが、まぁ...うーん...。手術適応をもっと厳密に適応しなさいと強く指導すべきなのか、難しいですな...。

地域の救急の会議だって。

昼から基幹となる消防署で会議してきましたが、いわゆる症例検討会みたいなもので、救急活動が適切であったかどうかの確認も含めての会議でした。印象に残ったのは、39件の問い合わせで搬送先が決まった、眼球損傷の症例です。目・耳の損傷は、救急受け入れが不十分ですので、皆さん本当に怪我をしなように気をつけましょうね。

今日は人工骨頭

なんか急に予定が入るのが頸部&転子部骨折ですが、祝日の関係で今日の手術になっております。申し訳ありません。

手術自体は至って普通に終了しておりますので、明日からリハビリ頑張りましょう。

秋分の日ですな。

先週まで暑かったのに、すっかり涼しくなっちまって、行幸行幸。とりあえず残暑は遠慮しておきますので、全うに秋になってください。よろしくお願いいたします。

いつもの月曜ですが...

飛び石休&先週が月曜祝日なので、メッチャ混んでたwww

やっぱハッピーマンデーとかゴミ制度だわwww

いろいろと追加してみる。

三週間ほど前にぶつけられてから、ようやく精神的に立ち直ってきましたので、ちょっとクルマを触りました。

新しいドライブレコーダーを付けちゃったりしましたよ。デジタルインナーミラーにしたのですが、ちょっと重いので、固定したルームミラーが垂れてくるのが欠点...。ま、いずれにしても修理を待ってる段階ですので、贅沢は言えません。

今週末は

大学関係者のお通夜とか葬儀とかで、バタバタでした。大往生の大先輩、比較的若くして亡くなった上司、お二方の御冥福をお祈りいたします。

ありがとうございました。

本日は人工膝関節

いわゆるひとつのTKAです。KL分類grade 3の、よい適応でした。

ただし変形があまり強くないので、gapの調節にはちょいと手間取りましたが、まぁ問題ないでしょう。

明日からリハビリ、頑張りましょう!

木曜も...

なんにも手術適応の症例が来ない...。なんや、呪われてんのか...。

水曜ですが

頸部骨折・転子部骨折が枯れてます。ワラエナイ。救急はno call。本当にワラエナイ。

今日は踵骨

ちょっとdepressionのかかった踵骨骨折です。高齢者なので、K-wireではなくcanulated screwで固定しました。

整復・固定とも良好ですが、荷重はやっぱり6週間以降ですかね。装具併用で2~3週目から荷重したいんですが、どうでしょうね...。

今日は日当直なのです。

朝から明日の夕方までお仕事なのです。ダルし...。

しかも朝から、これでもかというくらいにwalk-inが来まくりでした。その合間に肩関節の脱臼とか、肘関節の脱臼とかが来たし、県外の方も多かったので紹介状も書きまくりました。何だこりゃ。

というわけで、寝られる時に寝とくんじゃよ(もうこんな時間ですが)。

取り敢えず休憩休憩

何もしないをするよ!

...本当はやりたいことはあったのですが、諸事情で来週に回すことになりました...。

同期会に出る。

午前中はいつものように診療所でお仕事して、ちょっと休憩してから夕方に出かけてきました。飲み会は苦手ですが、クラブの同期会くらいは行っとかないとね...。

まぁみんな変わりなく元気で良かった。またみんなで集まりたいですなぁ。

最後に抜釘

脛腓骨遠位部骨折の鋼線を抜去する手術で今週は〆でした。ただし、来週の予定はわずかに踵骨骨折が一件のみ。

...頸部骨折・転子部骨折が、ぱったりと止まりましたね...。ん~...。

ちょっと難しい下腿の骨折

他院で手術したスクリュー周囲の骨折でしたが、何とか髄内釘で固定できました。無理だったらダブルプレートで固定しなければならないくらいの骨幹端付近の横骨折でしたので、一安心です。

ただし、骨癒合はしにくいので、テリパラチドは必須ですかね。

水曜ですが

今日もなにもないので、緊急・救急がないことを確認してから、半日休を頂きました。これで夏休みは残6.5日です。

絶対消費しきれんやつ...!

肘頭の抜釘

K-wireを抜くだけの簡単なお仕事なのです。

そんだけ。

その後は取り敢えず夕方まで待ちましたが、救急は来ませんでした。

そんだけ。

混んでる月曜

誰やハッピーマンデーとか訳分からん制度を作ったやつは。絶対次の週と翌日火曜日のことを考えてないやろ。頭ハッピーセットの人間が作った制度ってのがわかるわ~。

取り敢えずこの制度を作ることに賛成したやつの毛根が滅びるように、呪をかけておきますね(ハァト

え?もう月曜?

なんで日曜が一日60時間くらいないんですかねぇ(理不尽)...。

月曜の外来はゲロ混みなので、いまからつらい(つらい)です。

そしてまた週末

といっても何もない週末なので、特にやることもなく。

そうそう、ぶつけたトレーラーは名乗り出ることがなかったので、人身事故にして洗い出してもらうことにしました。

当て逃げ許すまじ。

本日は人工骨頭

普通に人工骨頭置換術を行いましたが、入院はちょっと...の状況でした。

台風も直撃はなかったですし、週末はゆっくりさせてもらいますかね。

今日は転子部骨折なのです。

なんで早く手術しないのかと言われれば、麻酔科(ry)

どなたか、麻酔科で働いていただける方はいませんかね...。マジで来ていただきたい。

今日は人工骨頭

いいペースで手術が続いてます。が、麻酔科の都合でなかなか一日に入る件数が...。

なお、人工骨頭は問題なく手術できてますが、大腿骨周囲骨折を待機させるな、もうちょっとやらせろと。

アキレス腱と下腿骨折

それぞれアキレス腱縫合と、髄内釘固定を行いました。

アキレス腱縫合は陳旧例でしたが、瘢痕部を切除短縮して縫合して問題ない状態になってます。

下腿も脛骨をしっかり整復した後に髄内釘固定しましたので、明日から歩行訓練です。

頑張りましょう!

いろいろですな。

外来とか肩関節の脱臼骨折の整復とか手根管症候群の手術とか、色々あって盛りだくさんの一日でした。まる。

このアーカイブについて

このページには、2025年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年8月です。

次のアーカイブは2025年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。