本日は小さな手術が二件。
朝からは外来に重症の方から全然病気じゃない方までたくさんいらっしゃいましたが、とにかく二件だけです。
...本当は三件あったのですが、午前中にやっていた拘縮解離は例によってスルーします。
で昼から手術なのですが、一件目は右第五中手骨頚部(右手小指側の手の骨、ちょうど拳を握った時に出っ張る部分よりわずかに手首側の部分)の骨折に対して、小切開を加えて鋼線固定を行いました。
びしっと整復できて、良かった良かった。
やはり壁と喧嘩してはいけませんね。まず拳の方を痛めてしまいます。
二件目は、9歳の子供さんの橈尺骨(前腕...肘から手首までの部分...の2本の骨)骨折の、徒手整復だけなのですが、麻酔をかけないで整復しようとしても痛くてちゃんと出来そうにないので、今回は全身麻酔をかけさせてもらいました。
と言っても、マスクに麻酔薬を流して寝てもらっただけですけどね^^;
ちゃんとした知識があれば、全身麻酔は基本的には怖くない...ハズ。
ですが、自分が麻酔をかけるときは、いつも緊張しまくりデス。
おかげでその反動なのか、眠い眠い...。
主治医じゃないから、どっちの症例もレントゲン写真は割愛します。
どっちもバッチリの結果でした、ということだけは言っておきましょうかね。