手術は、ありまぁすの続きを読む
暁の星を掴み取れ!でタグ「ORIF」が付けられているもの
今日も手術はあります。の続きを読む
一件目、午前中に骨性槌指の鋼線刺入固定。
日帰り手術なので割愛します。
二件目、足関節両踝骨折、ただし陳旧性です。他の病院でギプス固定されていたのですが、痛みが取れないとのことで不審に思った患者さんが当院に来られて手術となりました。
受傷後、1ヶ月半が経過しており、骨折部は繊維性癒合の状態でした。麻酔をかけて足関節を動かすと、骨折部がぐらぐらしておりましたので、痛みも出ますわな、という具合です。
で、手術ですが、骨折部の瘢痕を切除して骨折面を新鮮化し、内固定しております。幸い、骨欠損はそこまで強くなかったので、骨移植無しでの固定で大丈夫そうでした。糖尿病もありますので、今後は骨形成促進のために、骨粗鬆症治療薬のうち、PTH製剤を使うことになりそうです。
さて、この手術が終わったのが16時前。次の手術が17時半くらいに始まりますので、終わった時刻はお察しですね...。
手術いろいろですの続きを読む
一件目、橈骨遠位部骨折 →ORIF
かなり不安定な骨折でしたので、鋼線を追加しています。さらにこれに加えて、術後に外固定(ギプス固定)も追加しています。
このまましっかりと骨癒合してくれるのを待ちましょう。今年いっぱいは固定が必要です...。
手関節と股関節の続きを読む
本日は、以下の手術でした。
一件目:バネ指 →腱鞘切開(割愛)
二件目:陳旧性の大腿骨頸部骨折Garden分類stage4 →大腿骨人工骨頭置換術
三件目:大腿骨頸部骨折Garden分類stage2 →ORIF
です。二件目からどうぞ。
このように、しっかりと人工骨頭に置換しました。どうも数ヶ月前に亀裂骨折になっていた状態が、数日前の転倒で一気に転位してしまったみたいですね。
でもこれでしっかりと歩行能力は再獲得できたはずなので、リハビリを頑張っていただきます。年内に退院出来るといいですね。
本日も手術はあるよ!の続きを読む
本日は二件。
一件目:大腿骨頚部骨折Garden分類Stage1-2 →ORIF/C-CHS
二件目:脛骨高原骨折(もしくはプラトー骨折とも言います。外側関節面の骨折です) →ORIF
では一件目から。
術前はわかりにくいですが、白矢印のところで骨折が見られますので、上記のように診断しております。転位は無いので、スクリューによる内固定でokでしょう。
明日からリハビリですが、認知症が強いため、どこまで回復できるか...。それでも、荷重して車イス移乗が許可できるので、手術前の安静臥床のみのADLとは、雲泥の差になると思います。良くなってほしいですね。
淡々と手術の続きを読む
一件目、橈骨遠位部骨折→ORIF。創外固定との併用も考えなければならないくらいの骨折でしたが、幸い内固定だけでいけました。
思ったよりも固定性が良かったので、創外固定は無しで済みましたが、二週間ほどは安静にしておいて下さいね。三角巾はしておきましょう。
骨折が二件の続きを読む
朝は外来、昼から手術が二件。ただしバネ指バネ指。
骨片は整復・固定されていますので、問題ないでしょう。鋼線抜去は4週後かな。骨硬化を待ちましょう。
の予定でした。一昨日までは。二件追加がありまぁす。
昨日入院の上腕骨骨幹部骨折→髄内釘固定。
かなりおもいっきり折れてますね。ウチの病院にしては珍しいですが、これは髄内釘で固定します。
ただし整復はかなり困難で、これが限界かなと。これ以上正確に整復しようと思うと、軟部組織を解離せざるを得ず、そうすると今度は骨癒合の面で不利になってきますので、ある程度の整復+PTH製剤+超音波治療、で骨形成を促進する、というのが現実的でしょう。
で、本日受診の骨性槌指→鋼線固定も追加で手術です。

あとは、夜中に何もなければ完璧。
取り敢えず当直室で横になります...。
一件目。
本日は人工骨頭と骨接合の続きを読む
手術が二件。両方とも肘です。
一件目は、上腕骨外顆骨折。あまり転位はありませんので、wire+gips固定とします。
関節面のgapが無くなっているので、okでしょう。
もうちょっと長いscrewがあったら良かったのですが、ねじ山が骨折線を超えていますので、これで勘弁してください...。
全身麻酔を醒まして、次にいきましょう。
九月に入っていきなりの続きを読む
リンク集
- Twitter
Twitterブログパーツ - EVE Online