軌道に乗ればいいな!ということで...。
ようやく、contractで購入したRaven BPCを使って、素Ravenの生産に乗り出したところです。
TritaniumやPyeriteを掘って、Missionで儲けたお金を使ってMegacyteやZydrine等の0.0 Mineralを買い取り、Raven製造に必要なMineralを貯めます。
時々T2艦の材料も買うので、常時貧乏なのは仕様です。この数日は手持ちのお金が数M Iskしかない状態です。瀕死ですね^^^^^^;;;;;;
そうそう、Raven製造のお話ですね。
ME50のBPCを使うと仮定すると、full skillの状態では、以下の量のMineralが必要になります。
合計必要額:約80M Isk (BPC料や工場の使用料が、別途必要になります。)
これはDomainにおける売り価格傾向を踏まえた表ですが、Highで産出するMineral群はなべて最低水準価格で移行しております。ところが0.0 Mineral、特にMegacyteの高騰が続いております。次期updateの発表後から続く高騰傾向は、いったいどうなるのやら。
この状態ではT1艦に関しては、その全てを購入したMineralで製造しようとすると、利益がほとんど出ません。ていうか赤字です。ちなみに04/14現在のRaven本体価格(in Domain)相場は、約77M Isk...。
こうなると格安で買い取りを行うか、もしくは自力で掘った鉱石を精製してMineralを貯め込み、その上で製造して初めて、僅かな利益を手にすることが出来ます。
...これじゃぁ製造業はダメダメですね。リアルと同じです。やっぱMissionで稼ぐしかないのかね...orz
ようやく、contractで購入したRaven BPCを使って、素Ravenの生産に乗り出したところです。
TritaniumやPyeriteを掘って、Missionで儲けたお金を使ってMegacyteやZydrine等の0.0 Mineralを買い取り、Raven製造に必要なMineralを貯めます。
時々T2艦の材料も買うので、常時貧乏なのは仕様です。この数日は手持ちのお金が数M Iskしかない状態です。瀕死ですね^^^^^^;;;;;;
そうそう、Raven製造のお話ですね。
ME50のBPCを使うと仮定すると、full skillの状態では、以下の量のMineralが必要になります。
Mineral | 必要数 | 単価(04/14現在) | 価格傾向 | 必要額(Isk) |
---|---|---|---|---|
Tritanium | 8,335,395 | 2.7 | → | 22,505,566.5 |
Pyerite | 2,084,282 | 7.0 | → | 14,589,974 |
Mexallon | 522,143 | 29.0 | → | 15,142,147 |
Isogen | 130,371 | 50.0 | → | 6,518,550 |
Nocxium | 32,555 | 82.0 | → | 2,669,510 |
Zydrine | 7,766 | 1,500.0 | →~やや↑ | 11,649,000 |
Megacyte | 2,479 | 2,800.0 | ↑ | 6,941,200 |
合計必要額:約80M Isk (BPC料や工場の使用料が、別途必要になります。)
これはDomainにおける売り価格傾向を踏まえた表ですが、Highで産出するMineral群はなべて最低水準価格で移行しております。ところが0.0 Mineral、特にMegacyteの高騰が続いております。次期updateの発表後から続く高騰傾向は、いったいどうなるのやら。
この状態ではT1艦に関しては、その全てを購入したMineralで製造しようとすると、利益がほとんど出ません。ていうか赤字です。ちなみに04/14現在のRaven本体価格(in Domain)相場は、約77M Isk...。

...これじゃぁ製造業はダメダメですね。リアルと同じです。やっぱMissionで稼ぐしかないのかね...orz