暁の星を掴み取れ!でタグ「膝関節」が付けられているもの
の予定でしたが、患者さんにちょっと問題が見つかり、一旦中止になりましたとさ。
高齢者ですし、詳細は書けませんが誰の責任でもないことなのでこればっかりはしゃーないです。
ん~、給料泥棒ゥ!
膝蓋骨骨折→鋼線締結です。
厳密には専用のデバイスを使いますので、鋼線締結法ではないのですが。
もともと転位はなかったのですが、こんな感じで固定性は良好、okok。
...pinの先端を切り飛ばすのを忘れてますね...。まぁ、骨癒合が得られれば、早期に抜釘します。
今日は膝蓋骨と踵骨!の続きを読む
はい、本日は人工膝関節置換術です。
一般的な内側型OAの手術ですね。
この方は、左を2012年12月06日に手術してますが、今回も同様の手術です。
左の経過がすごくいいとのことで、ありがたい限りです。
今回もしっかりとリハビリを行っていただき、両膝とも痛くない状態で退院できるよう、頑張りましょう!
一つ一つは小さい手術でも、縦になると時間的にキツイですなぁ。
一件目:関節リウマチ+手根管症候群 → 滑膜切除、神経剥離
二件目:外反母趾手術後 → K-wireの抜釘
三件目:大腿骨頚部骨折後偽関節 → Hansson pinの抜釘
四件目:橈骨遠位部骨折+舟状骨骨折+脛骨プラトー骨折 → 観血的骨接合x3
取り敢えず最後のやつだけね。
橈骨遠位部骨折と舟状骨骨折、それに脛骨近位部/外側プラトー骨折の手術です。
まずは手の方から。舟状骨骨折は、白矢印の部分に骨折線がありますね。転位は無いので、このままネジ固定です。
橈骨遠位部の方は、いつものようにプレート固定です。
こちらは、プラトー骨折部の陥凹を整復した後、スクリュー固定にしています。
という状態で、三件一気に手術したようなモンだったので、疲れました。
これからまだ明日の晩まで当直ですお...。
コロナ禍になってすっかり減ってしまった人工関節ですが、本日は膝です。


もとRAの要素もありますが、やや内側方寄りのOAです。これをいつものように...
はい、予定通りです。
この方は昨年7月7日に右側の手術を受けておられますが、痛みが全然無くて楽なので、反対側も、ということで今回の手術となりました。前回術後の経過が非常に良いので、うれしい限りです。
本日は二件。
一件目:大腿骨頚部骨折Garden分類Stage1-2 →ORIF/C-CHS
二件目:脛骨高原骨折(もしくはプラトー骨折とも言います。外側関節面の骨折です) →ORIF
では一件目から。
術前はわかりにくいですが、白矢印のところで骨折が見られますので、上記のように診断しております。転位は無いので、スクリューによる内固定でokでしょう。
明日からリハビリですが、認知症が強いため、どこまで回復できるか...。それでも、荷重して車イス移乗が許可できるので、手術前の安静臥床のみのADLとは、雲泥の差になると思います。良くなってほしいですね。
淡々と手術の続きを読む
え~、昨年10月31日に左側を手術した患者さんですが、本日は右側です。
内側方のOAで、内反変形もそこそこあります。
で、いつものように。
んむ、問題ありませんね。
昨年の手術の後もかなりしっかり歩けるようになっていましたので、これで両膝の痛みが取れて、ますますしっかりと歩けるようになるでしょう。
明後日からリハビリですが、頑張りましょう!
いつものようにTKA。
この患者さんは、昨年6月11日に、左側の手術をしております。術後経過がよかったので、反対側もしてほしいとのことでした。
このようなOA膝。
いつものように人工関節置換術です。
ちゃんと問題なく完成。
予定通り明後日からリハビリを頑張っていただきましょう。
明後日も同じ手術です。こちらも頑張りましょう。
リンク集
- Twitter
Twitterブログパーツ - EVE Online