ギプス巻き多すぎワロタ。
もともと、お二人が骨折のギプス固定中でして受診予定に入っていましたが、その他に新患が二名、骨折で来院されました。老若各々二名ずつです。
1.予約の二名:
1-1.お歳の方:
橈骨遠位部骨折1ヶ月目。骨硬化はありますが、背側皮質が粉砕してるので、もうちょっとギプス固定を追加しました。

短縮転位はありますが、超高齢であることと急性硬膜外血腫併発後の骨折だったため手術が不可能であり、やむなく保存的に経過を見てますが...正直、手術できたらしてあげたかったです。
2-2.子供さん:
橈骨遠位部若木骨折10日目。骨硬化がはっきりしましたので、シーネ固定に変更しました。

成人後だと4-6週間後くらいにようやく骨硬化像が出てくるのですが、10日程度でこうなるのは、純粋に若い(9歳)からです。ワカイッテイイワネ。
2.新患の二名:
2-1.お歳の方:
昨日くらいに右脛腓骨骨幹部骨折を受傷されてますが、もともとほぼ寝たきりで認知症も強く、受傷機転が不明です。

骨粗鬆性変化も著しく、脛骨・腓骨とも、骨皮質が紙のようにペラペラした感じで写真に写ってますね。このような状態だと、僅かな外力でも折れてしまいます。
おそらくは施設の方が車イスに乗せるときに捻れて折れたのではないかと思われますが、それを追求しても仕方ないので、状況説明だけを行ってギプス固定としました。全身状態を考えると、手術は出来ませんからね...。
2-2.お子様:
野球中、飛んできたボールを捕るときに、後ろへつんのめって転倒し、手をついて受傷しました。X線写真上でははっきりしませんが、実際の所見と痛くて腫れている部位を考えると、おそらく橈骨遠位部の若木骨折です。

が、掌背屈転位も短縮転位もないため、シーネ固定にしました。2週間ほどして骨硬化が見られたら、フリーでokです。11歳だし、すぐ治りますわな。
いずれの例も、手術には至りませんでしたが、何故か外傷がやたらと来られた日でした。当直明けだったので、結構しんどかったですな~。という訳でおやすみなさいませノシ