暁の星を掴み取れ!でタグ「橈骨」が付けられているもの
一件目:橈尺骨遠位部骨折→ORIF


いつものように固定しますが、尺骨遠位部に関しては、Kワイヤで髄内釘固定を追加してます。
かなり遠位部で折れていましたが、しっかり固定できました!
橈尺骨&大腿骨の続きを読む
いつものように、プレート固定ですが、粉砕は強いです。
でもちゃんと固定ok。脚の骨折ではないので、早期退院ができますね。ただ、骨が結構脆くて、わずかに不安定性があるため、念のために外固定を追加してます。
あとは外来で継続して、骨粗鬆症等の加療も行います。
手関節です。の続きを読む
本日は、(当院では)珍しい橈骨骨幹部骨折です。


整復もまずまず問題なしです。しっかりと固定できてますので、外固定は2-3週でよいかと。
とにかくリハビリを頑張りましょう!
一件目はdeQuervain腱鞘炎の手術ですが、軟部組織手術なので割愛。
二件目は大腿骨頸部骨折。
正面から見るとGerden分類stage2ですが、軸位で見るとstage3相当です。ただ、超高齢で認知症が強く、人工骨頭置換術後の禁忌肢位に対する注意は払えないこと、そもそも中長期の入院生活は困難であろうことを考えると、内固定を行って車椅子生活ができるようにすることを優先しました。
まぁ素直に内固定しただけですが、これで明日から車椅子に乗っても大丈夫ですし、場合によったら歩いても大丈夫...病棟内で勝手に歩いて転倒しなければ、ですが。
頸部骨折と橈骨遠位部骨折ね。の続きを読む
外来には転倒多数、手術は橈骨遠位部骨折一件、夜は当直、と...。


ちゃんと整復されてますし、問題ないですね。
問題は、今日と明後日が当直だということですね。困ったね。
同じ手術を行いました。どちらも橈骨遠位部骨折→ORIFです。

まず一件目。

超高齢の方で、関節面が逆T字に割れています。関節内骨折でかなり不安定なので、鋼線はしばらく残しておきます。
橈骨遠位部骨折の手術が二件の続きを読む
とりあえず橈骨遠位部骨折。やや陳旧性です。ギプス内転位の症例で、手術にて内固定をせざるを得ませんでした。


まぁこんな感じで。
手術日ではないですがの続きを読む
順に、ばね指→腱鞘切開、鎖骨骨折術後→抜釘、肘関節内/上腕骨顆部骨折→ORIF、橈骨遠位部骨折→ORIF、でした。
上腕骨と橈骨の方をどうぞ。
上腕骨果部/肘関節内骨折は、こんな感じの手術でした。
尺側の骨片が粉砕していますが、橈側は安定していたので、まず鋼線で固定してます。
尺側は鋼線とスクリューで顆部を固定して、なんとか安定しましたので、最後に外固定を追加して終了してます。
手術いろいろの続きを読む
一つ一つは小さい手術でも、縦になると時間的にキツイですなぁ。
一件目:関節リウマチ+手根管症候群 → 滑膜切除、神経剥離
二件目:外反母趾手術後 → K-wireの抜釘
三件目:大腿骨頚部骨折後偽関節 → Hansson pinの抜釘
四件目:橈骨遠位部骨折+舟状骨骨折+脛骨プラトー骨折 → 観血的骨接合x3
取り敢えず最後のやつだけね。
橈骨遠位部骨折と舟状骨骨折、それに脛骨近位部/外側プラトー骨折の手術です。
まずは手の方から。舟状骨骨折は、白矢印の部分に骨折線がありますね。転位は無いので、このままネジ固定です。
橈骨遠位部の方は、いつものようにプレート固定です。
こちらは、プラトー骨折部の陥凹を整復した後、スクリュー固定にしています。
という状態で、三件一気に手術したようなモンだったので、疲れました。
これからまだ明日の晩まで当直ですお...。
橈骨遠位部骨折→ORIFです。


いつものようにプレート固定です。
整復も上々ですが、骨はかなり脆かったので、しばらくギプス固定を追加することになるかと思います。骨粗鬆症の治療も平行して行いましょう。
そうそう、新コロちゃん第四波の影響で、不要不急の手術をするなと言われましたが、不要不急の飲み会を止める方を優先して頂きたいですね。もううんざりですわ...。
まぁいつもの通りで。



ガッツリ折れてますが、どうも受傷直後ではない模様。手術中の所見として、骨折部に仮骨形成が見られましたので...。
でも、やることは同じです。はい、こんな感じ。

しっかり固定できましたが、かなり認知症もあるので、今回は外固定(ギプス)を追加しました。一ヶ月くらいはギプス固定併用ですかね...。
午前中には抜釘が二件ありましたが、もちろん割愛です。


いつものように、しっかりとプレート固定です。
念のため、二週間だけギプス固定を追加しますが、問題ないでしょう。
...寝るか...。
リンク集
- Twitter
Twitterブログパーツ - EVE Online