今回は写真無し。
特に変化は無いのですが(あると言えばある)、本日、フィルター掃除でもしようかと思ってフタを開けると、中から小エビの群れががががががが!どうやらアルジーライムシュリンプのお子様が、フィルター内で育っていたようです。
これは困った...。濾材丸洗いとかでけへんやんか...。
そもそもまだ小さいので、もうちょっと大きくなってから捕まえましょうか。仕方ない、フィルター掃除はまた来月ということにしましょう。今のところ、アンモニア、亜硝酸は共に濃度0、硝酸塩濃度は微量、リン酸塩濃度も微量、でも黒ヒゲ苔は多量orzの環境は変わらず。
出来る限り、黒ヒゲ苔をテデトールしましたが、全くと言って良いほど効果は無し。アルジーライムシュリンプは黒ヒゲ苔完全スルーですし、サイアミーズフライングフォックスでも入れた日にゃ、あっという間に大きくなってこれまたガックリするのは目に見えてますし...う~む...。誰か、黒ヒゲ苔の良い対策を教えておくんなまし。
あ、CO2ボンベ、買いに行かなきゃ...。
特に変化は無いのですが(あると言えばある)、本日、フィルター掃除でもしようかと思ってフタを開けると、中から小エビの群れががががががが!どうやらアルジーライムシュリンプのお子様が、フィルター内で育っていたようです。
これは困った...。濾材丸洗いとかでけへんやんか...。
そもそもまだ小さいので、もうちょっと大きくなってから捕まえましょうか。仕方ない、フィルター掃除はまた来月ということにしましょう。今のところ、アンモニア、亜硝酸は共に濃度0、硝酸塩濃度は微量、リン酸塩濃度も微量、でも黒ヒゲ苔は多量orzの環境は変わらず。
出来る限り、黒ヒゲ苔をテデトールしましたが、全くと言って良いほど効果は無し。アルジーライムシュリンプは黒ヒゲ苔完全スルーですし、サイアミーズフライングフォックスでも入れた日にゃ、あっという間に大きくなってこれまたガックリするのは目に見えてますし...う~む...。誰か、黒ヒゲ苔の良い対策を教えておくんなまし。
あ、CO2ボンベ、買いに行かなきゃ...。