2013年10月アーカイブ

手関節と肩関節鏡

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
外来進行の都合もあり、ちょいと予定を変更して、肩関節鏡の前に手関節のORIFを始めることにしました。

術前はこんな感じ。

131031_01.jpeg立派な橈骨遠位部骨折で、関節麺が粉砕しています。これでは普通のプレートが当てられないので、久々に創外固定を使います。あと、欠損した海綿骨を補うために、背側から人工骨移植も行います。

では、本日は麻酔科Onlyのワタクシが麻酔をかけてさし上げ...

術後はこちら。

131031_02.jpeg見事に整復されています。これは術者に乾杯と言わざるを得ないでしょう。

そして斜めに肩関節鏡の手術を行います。

アカン、玄箱アカンわ...

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
え~、先日から隙間時間(といいつつガッツリ)を使って、手元にあった玄箱を何とか使えないかいじっております。HGですらない無印仕様でHDDはATA仕様の300Gを積んでますが、取り敢えずUbuntu化しようと思って試すこと5回。

尽く失敗(´・ω・`)

全然立ち上がらないのね。そのたびにバラしてHDD取り出して初期化、という手間のかかることをやっておりますが、さてどうしてくれようか。仕方が無いのでDebianかVineに逃げるかどうかを検討中。どっちかっつーと、Debianの方が良いかな。

...Webサーバの方も何とかしないと、Windowsのサーバ機の動作が重くて、困ってる状態なので...。

免許の更新

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
緊急手術が無かったので、昼から年休(σ゜∀゜)σゲッツ!!して光明池の運転免許試験場へ。
免許の更新ですが、今回で無事に金色の帯に戻りました。いや~長かった。これで保険料もちったぁお安くなる...ハズ。

来年以降に期待ですね!

早く出勤

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
え~、本日は早出でして、ちょいと早く起きてしまったので朝7時に病院入りしましたが、落ち着いてて良かったです。おかげで故障後修理したPCも持って行ってセットアップできましたし、何ら問題無い状態であります。

さて、明日は久々に手術が無い予定ですので、ちょいと年休を取って...

秋の一日

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
車の点検x2で、一日が潰れた罠。
なーんもやってないですわ。
来週は延期になった清掃作業がありますが、連休の中日とか酷過ぎワロタwwww

おやすみbrz

週末がやって参りました

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
ただし秋も深まってきたようで、やたらと寒くなってきたようです。世間的には。

個人的には15℃前後の気温が過ごしやすくってよろしいですね。PCの熱暴走も気にする必要も無いですし。

...高速ファンにすればいいのでは?という意見は却下。五月蠅いのはアキマセン。高い風切り音は耳に付きます。ま、12cmファンの音もたいがいではありますが...。

電源ェ...

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
医局に置いてあったデスクトップがいきなり起動しなくなりました。

...ちょっと待て、最近電源変えたとこやで...。
でもスイッチを押してもウンともスンとも言わないし、持って帰って150Wのアダプタ電源に繋いだら電源が入るので、どう見ても電源ユニットが原因です本当に有難うございました。

A Openの電源、一ヶ月ちょいしかもたんとか、当たり外れの問題やろなぁ。だいたいは2年くらいは安定しとるんやけど、どないしようもあらへんで。

という訳で、今度はSeven Teamの電源を買ってみましたが、さてどれだけもつかな。
Flex ATXの電源なんてあまり選択肢が無いし、安定してるのがあたると、有り難いですけどね。

鎖骨と肩

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
本日は肩周囲の骨折です。
一件目は鎖骨遠位部骨折で、結構粉砕が強いため、プレートを使ってみようということになりました。

術前術後を合わせてどうぞ。

131024_01.jpeg少しギャップが開いていますが、固定性は良好ですし骨膜を触ってないので、癒合してくれるでしょう。

...多分。

元々、愛飲家の方ですので、肝臓の代謝も弱くなっており、ちょっと心配です。
偽関節になったら骨移植をしないといけませんので、是非このまま癒合して欲しいものです。

アカン、めちゃねむいわ

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
もはやこれまで、すいまには かてませぬ。
さらぱ、またあした。

腕の骨折と人工膝関節

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
本日は結構ヘビーでした。

一件目はお子様の前腕骨折。久々に両骨骨折ですよ。
取り敢えず一件目をドン。

131022_01.jpeg公園の門から落ちちゃった小学生。やんちゃすぎワロタw
完全に転位してましたし、何より全身麻酔下での徒手整復が不可能でしたので、やむなく骨折部を展開してプレート固定となりました。
ま、しっかり整復できたし術後の痛みも殆ど言わなかったので、助かりましたが。

今日も今日とて

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
二週間前には思いもよらなかった手術の波がやってきております。
火曜日は、二週間前に決まった人工膝関節置換術が予定されていたのですが、さらにもう一件子供さんの骨折が入りましたし、木曜日には全身麻酔での肩の手術が既に二件入っております。

麻酔のチェックや物品の準備に追われて、非常に忙しかったでござる(´・ω・`)

雨降りですがお出掛け

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
本日は、自治会の清掃作業がある予定だったのですが、雨降りのせいで延期になりました。
作業は昼からだったので、完全に予定が空いた状態になったので、上の娘の靴や服を買いに行きがてら、本屋にも行きたいな~ということで、近場のアリオ八尾に行きました。

が、いつ来ても駐車場が混んでて笑えないですわ...。入るのと出るのとで、各々一時間ずつ合計二時間が費やされる時点でお察し。

なかなかしんどかったですが、やたらとハロウィンのジャック・オ・ランタンが置いてあって、おチビが大喜び(?)でしたので、まぁ良しとしましょうか。

明日は朝から会議なので、取り敢えず寝ますノシ
寝てばっかりやな...。

研修会でしたが

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
梅田まで行ってきましたが、まぁそこそこ面白かったですハイ。
ウチみたいな吹けば飛ぶような病院で出来る手術ではなく、やっぱ大きい病院でやってる手術は、迫力があって、いかにも「治療してるZE!」って感じですわ。

でも、鳴かず飛ばずでじっくりと小さな医療をするのも、また面白いと思ってる自分の器は小さいんでしょうね。でも、小さな皿でもちゃんと誰かの受け皿になれたら、それはそれで良いと思うのです。
「向上心が無い」とか言われるかも知れませんが、隙間産業も大事だよ、ということで。

追加で足の骨折ドン

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
今週も来週も手術予定が一杯なので、やむなく金曜に手術です。

術前はこんな感じで、第5中足骨骨幹部近位に、横骨折を認めます。
Jones骨折というヤツで、骨癒合がしにくいため、手術を選択しました。

術前術後を一気にどうぞ。

131018_01.jpegこんな感じで、僅かに隙間が空いてしまいましたが、固定性は良好ですので、このまま骨癒合してくれれば問題はありません。

取り敢えず疲れたので寝るべノシ

本日と来週も膝

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
今日と来週に膝が入ってまして、10月中も結構バタバタしそうです。

取り敢えず術前はこんな感じで、普通の変形性膝関節症です。

131017_01.jpeg内側型ですが、まぁ一般的なので手術Go。

オバケかぼちゃが出る時期ですが...

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
世の中には、このようなご意見もあるわけでして。

415: キングコングラリアット(東京都):2013/10/11(金) 19:50:29.71 ID:RZXnzWsD0
そもそも「お菓子かいたずらか」なんて
そんな卑劣な取り引きに応じるワケにはいかない

なるほど、とうっかり納得してしまうところでした。

何にしても、ハロウィンは、クリスマスやバレンタインなど、お菓子業界の陰謀(笑)とは異なり、日本ではいわゆる「お祭り」としては、まだまだ浸透していかないように思います。勿論、産まれた時からハロウィンに晒されている世代が成人したら、どうなるかはまた分かりませんけどね。

ま、お祭り騒ぎは結構ですが、こんな感じ↓にならないように、何事もほどほどにして楽しく過ごしましょうね。

131016_01.jpeg確かに、新歓コンパやお花見の春、真夏のビアパーティの時期に比べて、急性アルコール中毒はこの時期少ないような気もします。単に涼しくなってビール一気飲みをしないだけかもしれませんが。
一気飲み、ダメ・絶対(`・ω・´)

大腿骨頚部骨折とその他

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
その他に関しては、巻き爪一件、糖尿病性の壊死に対する創部郭清一件、硬膜外ブロックの難しい方が二件、というところでした。

頚部骨折の方は、本来ならば人工骨頭置換術を行う予定だったのですが、今朝方から病状が悪化(直腸○の全身転移有)している様子で、侵襲の大きな人工骨頭は避けて姑息的に骨接合しかないと判断しました。取り敢えず車椅子に座ることを目標にします。

では術前術後をまとめてどうぞ。

131015_01.jpeg手術自体は問題無いのですが、腰椎麻酔がかけられないため、局所麻酔での手術となりました。そのため、やや整復が不十分な点が有り、骨頭は骨幹部に対して屈曲変形が遺残する状態です。しかしどうしようもありません。

車椅子へ移乗する際に、骨折でグラグラしている事による痛みはマシになるし、何とか荷重は出来るでしょうが、スクリューがカットアウトしないか、少々心配です。でも予後の数字を外科の先生に伺うと、この状態で妥協しないとダメなんかな、という状態でした。
是非、家に帰って生活を、と思うのですが...様子見で行かざるを得ないのが、何とも歯痒いです。

共有設定

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
LAN内のWindows機から、共有フォルダにアクセスできるようにします。
Ubuntu Serverをインストールする時、Sambaをインストールしていますので、設定だけでOKです。

...が、いろんなサイトを見て/etc/samba/smb.confの設定を行ったのですが、フォルダは見えてもアクセスできない罠。どうなってるんだ...。

ひとまずsmb.confの設定。
各セクションに記述を追加したり変更を加えたりします。

[grobal]
#文字エンコードの設定など
dos charset = CP932
unix charset = UTF-8
display charset = UTF-8
map to guest = Bad User

#コメントアウト後、設定
workgroup = (Windows機に設定している値)
interfaces = 127.0.0.0/8 192.168.0.0./16 eth0

# 最終行に追記(途中の各設定を書き直しても良い)
[Share]
path = /home/share →自分のサーバの設定を記述
writable = yes
browseable = yes
only guest = yes
guest ok = yes
create mask = 0777
directory mmask = 0777


こんな感じでよさそうです。

設定のあとで、文法的なミスが無いか確認しておきます。

$ testparm /etc/samba/smb.conf

問題無ければSambaを再起動しましょう。

$ sudo service smbd restart

このあと、Ubuntu側でフォルダの共有設定をします。
GUI環境下で、目的のフォルダを右クリック→プロパティ、で共有タブをクリックすると、

131014_01.jpegこのように、共有設定を行います。共有名は適当に入れておきます。
これで糸冬 了..._〆(゚▽゚*)、のはず。

日本語入力とDDNSの設定

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
コツコツやってるUbuntu Serverの環境を整えます。
日本語版のUbuntuを放り込めば、インストール直後から日本語入力は自由に出来ます。が、ここは少し評判が良くてGoogle IMEを使ってみたいと思います。

インストールはTerminalから行います。

$ sudo apt-get install ibus-mozc mozc-server mozc-utils-gui

で自動でインストールできます。
その後、一旦ログアウト、もしくは再起動して、iBusの設定をいじって優先度を上げてやれば終了。
無問題。よし、ここからはサーバの設定...

...あ、DDNSの設定をしないとダメですね。
ウチは固定IPではありませんので、Dynamic DNSを使ってURLとIPを関連づけていますが、Windowsの時はDiCEというソフトにお世話になっていました。
他に代わりのソフト...あ、DiCEのLinux版があるやないですか。gzファイルをDLして、/usr/local/bin/ あたりに放り込み、解凍しましょう。

$ tar xzvf diced1914.tar.gz
(数字はバージョン番号なので、ファイルに従って入力しましょう)

んでもって、起動。あ、その前に、Terminalの文字コードを一時的にEUC-JPに変えておきましょう。UTF-8だと見事に文字化けします。

$ /usr/local/bin/DiCE/diced

起動したら、あとは設定するだけの簡単なお仕事。

冷静?冷たい?

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
昨日夜、おチビが風呂上がりにのぼせてバタンキュー、チアノーゼまで出てしまったのですが、唇の色と皮膚の色が真っ青になってきた時、自分の中では、「あ、これヤバいから心臓マッサージの準備もしなきゃ...」などと冷静に考えてるんですよね。

即座に橈骨動脈と頸動脈を確認し、聴診器で呼吸音、心音の聴取を行いながら、呼びかけと痛刺激を与えることを同時にやったのですが、なんだか「いつもやってることだから勝手に体が動いてる」感じで、感情が動いてなかったんですよ。

これを「冷静」と考えるべきか、子供を思いやれない「冷たい」親だと思うべきか、意見は分かれるとは思うのですが、結果的には単なるのぼせと副交感神経優位による徐脈、低血圧からくる一時的な失神発作、で片が付いてヨカッタヨカッタ、で済んだのですが、どうもワタクシには何か大事な心の一部が欠けているような気がします。多分に中に病的ではありますが、自分の子供がやばい状態なのに、こんなに静かに動けるものなんだなと思うと、自分のことが少し怖いです。

大丈夫かね(´・ω・`)

何か暑いんですが

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
なしてこんなに暑いねん?という状況ですね。この気温はちょっと困ります。夏です。すっかり夏です。
しかし夜は一気に涼しくなるため、風邪引き多数→内科( ゚д゚)ウマー or (;゚д゚)ヴァー、のどちらかになると予想されます。

という訳で、みなさま風邪には十分ご注意下さい。あ、あと台風が来そうな地域もご注意を。

小手術ばっかりでした。

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
順に、骨性槌指→経皮的鋼線刺入固定術、バネ指→腱鞘切開術、de Quervain腱鞘炎→腱鞘切開術、リウマチ趾の変形→関節固定術、腸骨部褥瘡→創部郭清、でした。
最後の創部郭清以外は全て局所麻酔で終了。こんな日もあります罠。

さて、ここ三日間ほど相方が風邪引きでフラフラでしたが、ようやく回復してきたので、こちらも一安心であります。ヨカッタヨカッタ。

仕分けの日々?

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
午前中の外来:診察患者16名中、開業医への紹介8名、常勤医への紹介2名。

ほぼ仕分け係ですほんとうにありがとうございました(´・ω・`)

前半の8名に関しては、本当は直接開業医の診療所を受診していれば済んだ人々です。いきなり病院に来ないで、まずかかりつけ医を持つようにしましょう。ぶっちゃけ、「大きい病院にかかってると安心」というのは根拠の内安心感だけです。何かあっても「ウチは救急対応できる病院では無いですので」となるのが現在の日本の医療体制です。

ことあるごとに医者と病院を根拠無く叩いてきたマスゴミどものせいで、自分の身を守らざるを得なくなった医者ですが、そろそろ「三日前から腰が痛いのが気になるから」とかいって夜中の2時に救急外来を受診するとか、あと自分で呑みまくった結果のアル中は、ぶっちゃけ(検閲削除)。

取り敢えず、病気かなと思ったら評判の良い開業医の診療所へ行きなされ。

股関節です

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
さて、本日もお馴染みTHAです。

術前はこんな感じ。

131008_01.jpeg立派なOAです。骨頭側、臼蓋側ともに、骨嚢胞の形成を認め、関節裂隙は消失し、見るからに痛そうです。
なお、左側は一昨年の11.15にTHAを行っております。調子がよいので反対側も、ということです。

では、こちらも毎度お馴染み麻酔科業務から頑張っていきましょう。

秋の日は穏やかに

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
いや暑いんですが(;´д`)ゞ

何この日中の暑さ。デヴにはつらいんですが。

まぁ有り難いことに風は強く吹いているので、窓を開ければ何とか涼しくて良いですが、逆に昼からは強風になる有様。どうせいっちゅうねん。

ギャアアアアアアアアア!

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
Ubuntu ServerでRAID1の構築と再インストールをしている最中に、FireFoxの同期方法を間違えて、今まで貯めたブックマークとPWを吹っ飛ばしてしまいました...brz

再構築しんどすぎワロタ...ワロタ...。

雨は降らなかった

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
「台風が来てるので雨が降るかも~(ハァト」という予報でしたが、朝方に少しお湿りがあっただけで、結局しっかりした雨は降りませんでしたin大阪。子供さんの運動会だった親御さん方、お疲れ様でした。

病院は例によって例の如く、「天気が悪いと客足が鈍る水商売」の法則に基づき、比較的穏やかに外来を終わらせることが出来ましたとさ。ちゃんちゃん。

病院はコンビニと違う。

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
昼から外線で問い合わせ。

「数日前に交通事故でぶつけられたのだが、何となく頚に違和感があるから診て欲しい。」

...と申しましても、昼からもたくさん仕事がありますし、ウチみたいな小さな病院は余剰人員がいないわけでして、診てる余裕が無いので丁重にお断りし、わんさかある近くの開業医さんの医院に行くように説明しました。
コンビニみたいに、行ったら何でも思ったサービスが提供される病院。いいですね。ンな病院を作ろうと思ったら、どんだけ人数が要ることやら...。医療は金食い虫、常に赤字を抱えてるのが小規模病院、と思って頂いて結構です。勿論、上手くやってるところは良いですが、ウチみたいにいろんな縛りがあると身動きならんのよね。

という訳で、精神的疲労を抱えて寝るわノシ

今日は当直

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
抜釘が一件ありましたが、日帰りの局所麻酔手術ですので割愛。

本日は平穏無事に過ぎそうです。多分。
何も無いことを祈って寝るべノシ

ダルい、ダルすぎる...

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
天気が中途半端すぎてダルいですな。湿気がたっぷりあると、心までどんよりしてしまいそうです。なので、今日も鬱っぽい愁訴のお方が、救急でもないのに救急外来に溢れる始末。受付の前で二時間待てる自称救急患者って一体何なんだ?と思いますね。その時間に他の診療所を探して行った方が早いと思うけどなぁ。夕方5時くらいからなら、夜診やってるところはたくさんあると思うけどなぁ。

こっちも憂鬱になる一コマでしたbrz

昼から年休

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
手術が無いので年休を頂きましたが、まだ35日分残ってるのな...。毎年20日分繰り越して、手持ちの年休が40日分から開始してますが、残り30日分まで無くなったことが殆どありません。今年は前半の病欠に年給を少し足して対応してるので、ちと早い減りにはなっていますが、こんなもんですかね。

で、昼から親が別の病院で心臓の検査を受けているので、帰りの運転手として迎えに行きましたが、負荷心筋シンチはやはりしんどい検査だったとのことです。まぁ狭心症発作を誘発させるようなもんですから、当たり前と言えば当たり前ですけどね。
何も無かったら良いのですが、症状を聞いてる限りは、これから年末にかけてステントを入れんとアカンような気もします。今年はワタクシの本厄が皆に降りかかっているようで怖いです...。

2018年10月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

中の人について

  • ・くつろぐ筆者 test image
  • ※画像はイメージです。
  •  実際とは異なる場合があります。
  •  
  • ・EVE Online Character Redrick JJ
  • Redrick JJ:
  • ニヤニヤ笑いのCaldari人。
  • お仕事は主に掘りと生産。
  • 発明はギャンブルだ!
  • 所属corp:Wildcat Idc.
 

リンク集


月別 アーカイブ

アイテム

  • 131031_02.jpeg
  • 131031_01.jpeg
  • 131024_02.jpeg
  • 131024_01.jpeg
  • 131022_03.jpeg
  • 131022_02.jpeg
  • 131022_01.jpeg
  • 131018_01.jpeg
  • 131017_02.jpeg
  • 131017_01.jpeg
Powered by Movable Type 4.2-ja