2012年8月アーカイブ

人工骨頭を昼から

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
頚部骨折の手術を昼から行いました。昨日は人手が足らなかったので、本日になったのですが、取り敢えず術前どうぞ。

120831_01.jpegはい、立派な頚部骨折Garden分類stage 4ですね。

ではいつものように人工骨頭置換術を。

120831_02.jpegこのように。

あとはおばあちゃんが夜中に大暴れしないことを祈るだけです。いや既に結構不穏な状態に...。

本日は超音波検査

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
え~、先日に続き、自分の検査結果晒しで。
本日は腹部超音波検査です。胃カメラで胃潰瘍のセンが否定されたため、症状から考えて次は胆石のチェックということで。ま、本当は超音波検査からするものなんですが、対象がワタクシですし、侵襲があっても構わないということで...。

で、その結果。

120830_1.jpeg中央の、小さな黒い空間が胆嚢なのですが、中に胆石は無く、代わりにポリープがあるとのこと。まてよ、胆嚢ポリープって...。

大きさは約8mm。三ヶ月後にもう一回この検査を受けて、大きくなってるようなら手術で胆嚢摘出術も考えないとあきませんな。

ε-(ーдー)ハァ

ちょっとここには書けないので...

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
詳しくはとても...。
一つ言えることは、あまりにもDQN過ぎる人間がこの世の中にはたくさんいるということ。交通事故だかなんだか知らないけど、毎日時間外の救急外来に来てギャーギャー言うのはどうよ?ちゃんと時間内に来なさいと毎日言われてるのにそれもせず、「治らない」「痛みが酷くなってる」とかグダグダ言うのはやめろと。そもそもそれだけうるさくできるのであれば、かなり元気だと思わざるを得ないんですがね^^^^^^;;;;;;

(自主規制)と言いたい。大声で言いたい。仕事を辞める前にこういうヤツを(検閲削除)!






...ま、小心者ですのでそんなことは出来ないんですがネー。

胃カメラを飲む

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
はい、お約束のゲロゲロゲロ...。
まぁのど元過ぎればゲロゲロ感も少ないのですが、何しろ初体験。初めてだから痛くしないで、とか看護師さんに言うとセクハラになる世の中ですが、勿論言いました。それが原因でクビになったら笑えますが。

では続きはグロ画像が約一枚ありますので、嫌な方は見ないようにして下さいね。

体調がマッハでヤバい

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
経過を簡単に。

8月12日
午前2時25分頃
急に心窩部(いわゆる胃のあたり)が痛くなり、目が覚める。
比較的強い痛みで、冷汗を伴っていたが、腹壁はそれほど硬くなく、筋性防御は無し。少なくとも脈拍は80-90でやや頻脈傾向だが、気分不良は強くなく、顔色は蒼白ではなかった。取り敢えず我慢できるレベルなので、少し様子見。

午前3時30分頃
痛みは持続、少し気分不良があったため、トイレで嘔吐。内容は胃液とコーヒー残滓様の黒い粒状のもの。これはひょっとして例の、胃潰瘍あたりの出血ですかいな?
再び腹部の自己触診を行うが、腹壁は硬くなく筋性防御は無いため、少なくとも現時点では穿孔による腹膜炎の疑いは強くない。もう少し様子を見ていても大丈夫だろう。この一時間で二回シャツを換えるほどの冷汗があった。

午前5時頃
痛みがやや落ち着いてきた状態。これならば救急病院に行かなくても大丈夫か。

午前7時
起床...といっても、既にずっと起きてたんだが^^^^^^;;;;;;
胃カメラ等、何らかの検査に備えて、一応絶食にして出勤。

午後2時
ようやく外来\(^o^)/終了。疲れた。しかも心窩部痛は僅かながら持続してるし、これはやっぱ仕方がないんでないの?ということで、丁度手術の合間で昼ごはんを食べている外科の先生に、胃カメラの相談を持ちかける。

という訳で、明日8月28日、胃カメラ飲んできますノシ

夏休み・最終

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
あ~...終わってしまいました、夏休み。写真の整理もしてない有様でして、ちょいと困りました。
でも今日は大きなことをやってきましたので、ちょっとドキドキです。10年ぶりですかね。来月末が、楽しみです。

明日から普通に仕事か...何かヤダなぁ...。

夏休み・その4

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
最早これまで、本日で夏休みが終了です。
本日やったことと言えば、洗濯物を干して畳み、おチビのお相手をし、MGユニコーンをちょこっと作ったくらいですかね!

...あ、写真整理、してねぇ...。

夏休み・その3

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
あ~...今日は疲れましたね。今回の旅行で不満点はただ一つ。

何故晴れないんだああああああああ!

折角の仁淀川が、激しい流れになっていてワロタ...ワロタ...。それでも水が濁っていないのは、流石と言うしかないですが。

本来ならば、早朝から仁淀川沿いに遊歩道があるので、そこで散策しながらゆっくりと贅沢な時間を過ごそうと思っていたのですが、夜中からずっと豪雨が降り続くとかどんだけやねんと。しかも、昼前にチェックアウトしたのですが、大阪に戻るに従って晴れて暑さが強くなるあたり、何らかの悪意が働いているとしか思えませんw

次に行く機会があれば、早春か晩秋あたりにしようと思います。

そうそう、写真は編集時間の都合上、明日の記事で取り上げることにします。

夏休み・その2

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
はい、二日目も雨でした。が、早朝と夕方以降の降雨でしたので、宿の中にいる時間帯で助かりました。

本日は、朝から高知県立阪本龍馬記念館でぶらぶらしてから、ひろめ市場で昼ごはん(また写真を撮り忘れた><)を食べ、一路仁淀川流域へ。途中で土佐和紙工房「くらうど」に立ち寄り、少し川辺で石投げなどをした上で、宿泊地である中津渓谷 ゆの森へ。


大きな地図で見る

着いた途端、大雨が降ったのは...まぁ仕方ないですね。

夏休み・その1

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
え~、正式には本日から夏休みです。
初日の行き先はこちら↓


大きな地図で見る

相方が四国に行ったことがない(ワタクシもあまりないですが)のと、どうせ行くならウドンとカツオを食べようず(`・ω・´)ということで、香川県うどん県経由で土佐藩に。

...あ、うどん県で食べたうどんの写真は、見事に撮り忘れました。ははは...。
その後は雨がぱらついてきたこともあって、桂浜水族館でぶらぶらしてましたが、小さな水族館の割には結構楽しめました。たまたま時間がぴったりで、アシカショーやイルカショーを見ることが出来たのは幸いでした。

で、泊まりは地図の左端にある、国民宿舎桂浜荘だったのですが、部屋からの眺めが結構絶景ですよ!

120822_01.jpegいや~、このようなオーシャンビューを見ることが出来るとは、嬉しい限りですな。有り難し!

夏休み突入!

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
とはいえ、もう秋ですね。どうしようもないですね。でも夏休みを頂きましたので、本日午後より夏休みモードに突入いたしました。

で、午後からは迅速にトヨタに行き、クルマの半年点検をお願いするついでにゴニョゴニョしてきました。その後、五時半までに市役所に行き、さらにその後も色々回って最後にガソリンを入れて帰宅。
明日は朝早くから出掛けますので、頑張って起きます!

本日の戦果

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
午前:新患約30人
午後:新患約10人

ワロタ...ワロタ...。

なんか知らんけど、近所の開業医(整形外科)が、骨折の整復もしないで「手術よろしく」とか有り得んのですが。ちゃんと麻酔下に徒手整復をすれば、ちゃんと元に戻って保存加療で十分なのに、すべきことをせずに手術しろという紹介状を患者に持たせるとか、困った話ですな。
昨日私的な話の中で出てきた某医科大学の医者(超絶上から目線&セカンドオピニオンを真っ向否定する)も困ったことですし、なんか医者も患者もこの国はどないなっとんのじゃ?の状態ですな。

疲れたので寝るノシ

琵琶湖を眺めてみた

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
え~、本日は相方のお友達が滋賀の方に来ているとのことで、そちらに殴り込み遊びに行きました。

行った先は琵琶湖博物館。これがまた存外面白いという。
大人も子供も、特に自然に興味のある子供さん連れ(別にその前段階の彼女や彼氏でも可)であれば、かなり長時間楽しめること請け合いです。お弁当を食べる所も用意されているので、もし興味があるのならお弁当持参で朝から行くのがお勧めです。駐車場は結構広く、博物館で駐車券をもらえて無料になりますし、至れり尽くせりであります。

で、本日はお昼ゴハンを食べてから昼過ぎに博物館入りしたのですが、入館直後に突発的な豪雨が^^^^^^;;;;;;
何とか濡れ鼠にならなくて済みましたが、間一髪でした。

でも夕方になって雨上がりの空は、かなり綺麗でしたよ。

120819_01.jpeg携帯で撮影したため画質があまりよろしくないですが、すっかり秋の空になっていましたね。

今年は夏が短かったですなぁ。

人生いろいろ

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
趣味は人それぞれですし、別に他人の趣味にケチを付ける気もありませんが、さすがにこれは^^^^^^;;;;;;

問題のリンク先。

120818_01.jpeg
...え~...なんかツッコミようがないですね...。

むしろおかしいのはあんたの頭なんじゃ?

これが、人間の多様性を認めず、人に何かを強制するような人種なのですね。凄いですな。しかも堂々と某web相談所(笑)に書き込めるという自省の無さ。
娘さんが、この後も是非、真っ当な人間で有り続けることを祈ってやみません。

膝蓋骨骨折

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
はい、今日は金曜日にもかかわらず、手術でした。来週火曜日まで待つのもナンだし、手術室も空いてるし、ということで。

術前はこんな感じ。膝蓋骨は見難いです。

120817_01.jpegあまり転位(骨折部のズレ)は無いのですが、このままだと1ヶ月半程ギプス固定ということになり、高齢者の体力は一気に落ちてしまいますので、手術して早く歩けるようにする、という次第であります。

夏が終わりつつありますな

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
ま~、そんな風流を感じるような状態ではないのですがね。
当直だと、一日中...朝から次の日の夕方まで...建物の中ですから、うっかりすると雨が降ってることすら気付かない有様でして。でも夜になって廊下の蒸し暑い感じが和らぐと、あ~なんか気温下がっとるな、と思うわけです。

で、今日の当直は荒れ模様なので、早々に風呂に入ってダラダラするとしますかね。さっきから病棟からの電話が鳴り止まねぇ...。何かがおかしい...。

お盆の救急外来は救急にあらず

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
いやはや、散々でありました。

お盆の影響で医院が開いていないため、時間外に来るわ来るわ、もう緊急でも救急でもないのが続々と。数ヶ月前から違和感が~、とか、何故救急外来に、しかも夜になってから受診する必要があるのかね。某半島の偉い人(笑)や国会にいてる偉い人々(笑)のように、夏の暑さで頭が(検閲削除)としか思えないですな。ここは救急外来であって、救急でない人間は普通の外来に来いと。

...全くもう、どうしようもないですな。

足関節の骨折

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
え~、普通の骨折と言えばそうなのですが、今回はリウマチの方でして、やや骨が脆い状態です。
なので、より強固に固定する必要がありますから、腓骨遠位部用のロッキングプレートを使ってみました。

術前はこちらの写真。

120814_01.jpeg腓骨遠位部がパキッと折れており、足関節の内踝側も折れています。腓骨遠位部については前述の通りロッキングプレートを使用し、内踝側に関しては不安定性が強ければ鋼線締結法、不安定性がなければスクリュー固定を行う方針としました。

では術後どうぞ。

あ~あ...

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
また一週間が始まりましたが、世間ではお盆とかだそうで、道路は比較的空いてました。

が、

例によって、非道い運転のクルマがあちらこちらを走る事態に。朝っぱらから中央線をフラフラとまたいで走る軽自動車とか、勘弁してくれよ...。

交通外相が来ないことを祈ってやまぬ!
明日は部長がお盆休みですが、手術は普通にありますので、もう寝るノシ

結構充実の日曜日

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
え~、早朝から打ちっ放しに行き、午後はお昼ごはんを食べてからカーナビの実物確認で絶望し、夜は理科の自由研究に頭を悩ませ、寝る前におチビが大騒ぎして、日付が変わる前にようやく一段落。
かなりやること・やったことが沢山あった一日でした。

それにしてもカーナビのガッカリ感は半端じゃないですな。あのもっさり感はどういうことだ...。スマホやタブレットの方が、はるかにぬるぬる動作するじゃないか。いくらハードウェア的制約があるとは言え、流石にあれは無いわ~、と思ってしまいました。もうちょっとぬるぬるに動くのを待った方が良いのかなぁ...。
悩み処であります。

土曜は自転車通勤!

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
と思いきや、5時過ぎに雨が降ってやがんのな(´・ω・`)

ま、夕方から雨が降るみたいだし、仕方ないか...と思って通常のクルマ出勤。すると雨が降らない不思議!何故だッ!
という訳で本日は運動機会がなかったので、明日の早朝から頑張ってカロリー消費に行って参ります。

給料泥棒ェ...

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
順調に給料泥棒中、といきたいところですが、そうはいきません。バネ指の手術をしたり、退院時の指示を出したりと、結構やることが多かったですな。給料ドロの誹りを受けるよりも、忙しくしてる方が性には合っていますが。

オリンピックでみんな頑張ってたりと嬉しいこと、良いことは多いのですが、ここのところ国内のカス政治屋や犯罪者どものことがうざったく思えて、気が重いです。この腐敗した閉塞感たっぷりの世の中を、何とか変えたいと、みんな思わんのかなぁ...。まぁオレオレ詐欺でコロッと騙される人間が沢山いる世の中ですから、既にどうしようもない状態なのかもしれませんね。
次に選挙に行く時は、ちゃんと「政治家として該当する人間無し」という票を入れなければ...。

給料泥棒からの脱出なるか

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
いや、あんまり喜んだら患者さんには失礼ですな。
ようやく手術の必要な方が外来に来られて、手持ち無沙汰も解消されつつあります。来週の火曜日は、まぁ軽く(これも失礼ですが)骨接合術をやりましょうか。

それはともかく、暑いからなのか、言動のおかしな方々がたくさん来られるのには辟易しますね。いわゆる「通常の対応」が全く不可能ですし、そもそも話自体が通じません。その上に自分の肩書きをズラズラ上げて「俺様は偉いんだ、元市議会議員なんだ、だから俺様のいうことを聞け!」的な言動があると、なんかもう(検閲削除)なりますな。

夏ですなぁ...。

車の窓にフィルムを貼ったりすると...

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
ま、後部座席の三面なので、法的にも問題はありません。赤外線・紫外線カットのフィルムです。冷房の効果がどの程度改善されているかですが...明日以降でないと分かりませんね。

本日は、フィルム貼りのためにクルマをトヨタに預けたのですが、その間は親の車を通勤に使わせてもらいました。ハイブリッド車なのですが、比較的大きめのセダンでして、その乗り心地や如何に?今乗ってるクルマと同じクラスなので、比較はし易かったですわ。

確かにハイブリッド車の出足はあまりよろしくないです。ま、慣れないということもあり、アクセルはあまり開けないようにしてましたけど。でも、燃費計も常にコンソールに表示されてますし、エコ運転の目安メーターみたいなものもありますので、なんか物凄く気にしてしまって、通勤の行き帰りとも20 km/l 以上を記録してしまいました。実際は15 km/l くらいになるんでしょうけど、それでもかなり燃費はよろしいですね。ワタクシの今のクルマが8~9 km/l であることを考えると、倍近くの燃費改善です。

という訳で、ハイブリッドマジオヌヌメ、という結論ですが、本当はEV(電気自動車)の方が良いんでしょうね、きっと。早く高性能電池を開発しないとね~。カネをこういう所に使わない政府が、とても残念ですな。

早退します!早退!

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
ごめwwww病棟落ち着きすぎwwwwwwwww外来でも手術症例全く来ないしwwwwwwどうしようもなく開店休業状態wwwwwwwwwww何とかwwwwwwwwwwwwww汁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

などと暑さでトチ狂っていても仕方がありませんので、早退することに。病棟の患者さんがみんなニコニコしてリハビリも進んでる状況では、外科系としてはやることが無いしなぁ...。

そんなこんなで早退と相成りましたが、まだ年休は37日以上残っている罠。消化しきれない年休だけが、毎年虚しく書類の闇に消えていくという訳でして。あ~あ、勿体ない。
でも今日は、夏休みの実験に必要な機材の買い出しや、結局みんなで外食とかしてましたので、結局いつもと同じ時間の就寝だわさ。明日はちょっと早く起きて、車の修理のために実家へ行かねばなりませんので、今日はこのへんで。

眠い...が、仕事はある!

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
有り難いことに、外来はわんさか予約があるし、昼からは外科の手術前に持続硬膜外チューブ留置のお手伝いとか、リハビリ回診とか、様々な仕事がたっぷりあって、いやはや昼ごはん食べてる暇も無さそうな感じでした。勿論、しっかりと食べるのは食べましたが、バタバタしすぎて何やってたか記憶が定かではないというwww

取り敢えず、本日は広島原爆記念日。平和を口にして良いのは戦争を体験した方々だけです。戦争を知らない我々には、「平和を!」などと声高に叫ぶ権利はありません。すべきことはただ一つ、、戦争の犠牲になった人々の上に成り立った今の平和を、静かに、でも着実に守り続けることだけです。偏った意見だとは思いますが、個人的にはそう思います。

車の見積もりツアーと夏休みの工作

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
上記で日曜\(^o^)/終了!

という訳で寝る。

...とまぁ、お休みの日が結構な勢いで潰れていくのですが、それなりに有意義なので良しとしましょう。

車の見積もりの方は、ライトバンの購入のため、ぼちぼちトヨタのお店を回っているのですが...やはり不況ですな、値引きが渋いですわ。補助金もそろそろ、というか今から購入だと完全にアウトなのですが、そこらへんの買い渋りがあるのじゃないですかね。多分、消費税が上がる半年程前には、かなり購買者も増えるはず。
あ、そもそもトヨタは業績がいいから、値引き交渉には応じてくれないんやろかね。う~む。

一方、夏休みの工作ですが、これは勿論ワタクシの課題ではなく、息子の分をお手伝いしたのです。本来は全部やってもらう予定だったのを、道具の不具合...ノコギリ全然切れネェヨ...のため、急遽ある程度ワタクシがやることに。なまくら刃のノコギリは、切るのにとても苦労が伴いますからね。で、材木の面取りや釘打ちを息子に少しやってもらいましたが、今日は何とか形が出来て一段落。あとはニス塗り等の仕上げ作業だけです。
何を作ったのかって?庭の木にかける、野鳥の巣箱です。自然環境の保全という要素もありますので、夏休みの宿題(工作課題)としては、問題ないかと。

さて、来週はオートバックス再訪が叶うかどうか?!

研究会という名の飲み会

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
いやまあ、真面目に勉強はするんですよ?
午後3時頃から大阪市内の某ホテルで、大学医局主催の勉強会がありまして、その後に同期やいろんな人たちと晩メシに行ったわけでして。勿論、勉強会のあとにはそのホテルで意見交換会という名の晩メシが出る会合があるのですが、お偉い方々がわんさかいてるので、ワタクシのような賊軍所属の人間は非常に居づらいのですよ。

といった具合で、晩メシの場所は天王寺。昔懐かし明治屋(阿倍野 明治屋でググった結果)でメシを...ということになったのですが、何やらQ'sモールなるものの中に移転してしまっていて、ビミョーにオサレな感じになってるではないですか。
ま、店構えは前の店舗の部材をそのまま使ってるので、小汚い(失礼!)感じは残ってましたが。

でも、料理は美味かったですな。いや写真は撮り忘れましたが。

ε-(ーдー)ハァ

連続外来記録更新中!

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
いやぁ...夏休み体制なので、外来が人手不足になり、その割には新患がドンドコやって来るので代打が必要、という訳です。日曜を除いて、先週の土曜から毎日、外来をやっておりますが...


これではまるで、開業してるようですね!


う~む、手術症例が来ない分、楽はしてるハズなんですが、この虚しさは一体...。

取り敢えず、連続記録は少なくとも、来週木曜日までは延びる予定です。要はまるまる二週間、ということで。

ε-(ーдー)ハァ

精神的にヤバいかもしれん

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
これだけ手術予定もなく、実際に手術症例もこずで毎日が過ぎると、何か知らんけどビミョーな気持ちになります。これでも外科系の端くれですので、どうも落ち着きません。

今日の当直で夕方いきなり、急性腸炎の患者さんを入院させましたが、外科系関係ねぇもんな...。今週末はふてくされるしかないか...!

行き詰まって参りました!

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
ネタが...



無い訳ではないんですが、あまり公の場で書くとマズいことばっかりなのでw

マズくないことを書いておきましょう。皆さんも熱中症には気を付けましょうね、というお話ですが、ここのところ熱中症での救急搬送が、連日、一日当たり一万件近くの日が続いています。が、アレはかなり大雑把な数字で、しかも重軽傷関係なく、それっぽいということであれば全て「熱中症」に分類しているそうです。
実際は、風邪をこじらせて肺炎でも、高熱があって自宅内の室温が37℃のような状況であれば、熱中症として統計処理されるそうです。現役救急隊員からお話を伺いましたので、間違いはないと思いますが、ともかく、熱中症ではない結構な数字が紛れ込んでいるという訳です。

とは言っても、それで熱中症が減る訳でもなし。とにかくはエアコンの適正使用と水分・塩分の補給を!

2018年10月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

中の人について

  • ・くつろぐ筆者 test image
  • ※画像はイメージです。
  •  実際とは異なる場合があります。
  •  
  • ・EVE Online Character Redrick JJ
  • Redrick JJ:
  • ニヤニヤ笑いのCaldari人。
  • お仕事は主に掘りと生産。
  • 発明はギャンブルだ!
  • 所属corp:Wildcat Idc.
 

リンク集


月別 アーカイブ

アイテム

  • 120831_02.jpeg
  • 120831_01.jpeg
  • 120830_1.jpeg
  • 120828_01.jpeg
  • 120823_02.jpeg
  • 120823_01.jpeg
  • 120822_02.jpeg
  • 120822_01.jpeg
  • 120819_02.jpeg
  • 120819_01.jpeg
Powered by Movable Type 4.2-ja