2011年11月アーカイブ

くるーしぶるきたー!

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
EVE Online -Crucible-

111130_01.jpegCrucible:
1.るつぼ
2.厳しい試練

だそうです。
個人的にはupdate内容から見て、1.じゃないかな~と思うのですが、製造・商売の中の人には2.でも十分通用しますね。新型Battle Cruiserや新T2 moduleの製造・販売は、今がスタートダッシュの時期です。次にinしたら、取り敢えずT2 tractor beamの製造を目指さねばならんなぁ、と思っております。

そうそう、新型艦については、ミサイル艦が無かったのが非常に残念であります。ミサイル艦を横一列に並べて一斉砲撃→使い捨てて別の用意していた近接戦闘艦に乗り移ってドンパチ、とか妄想をたくましくしていたのですがw
値段が落ち着いてくると、恐らくは30M Isk前後くらいになるでしょうから、そういう使い方も出来るのではないかと思ったんですけどね。あ、それだったら最初からbomberを使っとけばいいのかorz

ま、いろんな要素がありますが、日本語化、お前だけはダメだ...!ぶっちゃけ宇宙に馴染まないですな。
別に「英語カコイイ!」という気持ちはありませんが、何か知らんけど違和感がありまくりで、即座に英語表示に戻しました。時々変な日本語訳を見て、ニヤニヤするとしましょう。

さて、次にinできるのはいつの事やら。

腓骨と大腿骨

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
外傷の日になりました。

一件目は腓骨遠位部骨折。足関節にかかる骨折ですので、観血的に整復固定を行います。
術前正面は、一見すると何も無いように見えますが、よく見ると骨折してます。斜位だとはっきりと転位が見えます。

111129_01.jpegこれを、プレート固定。

111129_02.jpegはい、がっちり固定出来ました。
次行きましょう次。

今週も結構ヤバそうな

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
月曜から飛ばしまくってますよ~。
明日は予定手術が入ってないよね~などと油断していると、土曜日と今日とで、二件の骨折の手術を行うことに。まぁウチの実績になるからええんやけど、予想外の出来事に焦りまくりwww

しかも舌下腺炎が治らねぇ...。舌を動かすたびに痛くて、外来とか死にそうなんですがwww

「ちょ、おまwwwいやマジでwww新患キタコレwwwヤメレwwwwwww」という状態です。

コマッタネー。

舌下腺炎以外は特に変哲の無い...

| | コメント(2) | トラックバック(0) |
穏やかな日曜ですin大阪。

ただ一つ、年齢を表す数字が一つ大きくなったことを除けば。
こんな日に体調が最低ってどうよ...。せめて美味しいものでも食べたかったよ。

マスクしたまんまだからあまりチビには接触できんし、黙々と細かい作業をやり続けてしまう一日となりましたとさ。

ε-(ーдー)ハァ

回復しませんなぁ...

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
咽の腫れ、痛みがなかなか取れません。
何か食べようとすると、痛くて飲み込みにくく、無理矢理飲み込んだらあとで痛みが強くなる始末。どないせぇっちゅうねんwww
という訳で、本日の晩ごはんはうどんとサーティワンアイスになりましたとさ。ま、それでも喉の痛みは変わらないんですけど、とにかく食欲が出ないというのは...やはりここらで体重を(ry

おチビの方は比較的素直に回復したというのに。やっぱ歳はとりたくないわ。若いっていいわね~。

症状が取れないので、本日も家庭内別居(笑)継続中。さて、ちょいと細かい作業でもすっか...。

ネタになるものは

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
世の中にたくさん転がってますね、うん。

政治ネタなんか最高。宮中晩餐会ブッチ防衛相とか、晩餐会で携帯電話使用したカス議員とか、2時間のTV公開討論会ドタキャン立候補者とか、もうバカにしてやるのに最適なネタが転がってますね。

そう考えると、この国の政治的トップ連中って、軒並み腐っとんのやなぁ...と改めて実感しますね。カスばっかりやでいやマジで。

でも咽が痛くてそれどころじゃない訳でして。

ε-(ーдー)ハァ

足関節の剥離骨折と手関節の骨折

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
咽頭痛ニモ負ケズ
発熱ニモ負ケズ
二件ノ手術ヲ行ヒ
当直モスル


...書いてて鬱だ...。

一件目。
足関節は腓骨遠位部の骨折。鋼線締結法でがっちりと固定します。...と思っていたのですが、骨折部を開けて見ると、意外と骨片が小さいのですよ。
下手に鋼線をブッ刺すと骨片が粉砕してしまって手の施しようが無くなるため、肩回旋腱板修復用のナイロン糸で締結する方法になりました。
そんな訳で、術前も術後もX線写真は変わらずこんな感じです。

111124_01.jpeg丸で囲った部分が剥離骨折部ですが、この位置で癒合すればそれで問題無しかと。

ま、こんなもんでしょ。

喉が痛すぎるので...

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
あまりモノが食べられない

自然に食事制限

体重減少ヽ(´ー`)ノ

を狙ってるんですが、ダメですかね?
取り敢えず、微熱レベルですけどドーピングが切れると途端にしんどくなるのは仕様ですか。

...寝るノシ

今週も股関節

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
です。
術前はこんな感じ。

111122_01.jpeg右側は以前に大腿骨頸部骨折で手術しておりますが、今回は左側です。
ただ、変形は強くありません。この数ヶ月で急速に疼痛の増悪があり、手術に相成った次第です。MRIでは、下のように見えております。

111122_02.jpeg
(T2強調画像)

矢印の臼蓋側と反対の骨頭側に変化が出ておりますので、変形性股関節症の診断、及び手術の適応そのものは問題ありません。もしかしたら壊死なのかもしれませんが、特にやることは変わりありませんので、いつものようにいってみましょう。

何だかばたばたしてました

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
という訳で、本日のネタはnothing。
明日へ続く。

勉強しなきゃねぇ...

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
昨日、外国の方とチャットでお話する機会があったのですが、やっぱ英語で話すのは慣れてないな~、と実感しました。気の利いたことが上手く言えなかったりすると、非常にもどかしく、相手に上手く伝わっているか、万が一相手を傷つけることになっていないかと、ひやひやモノでした。

でもまぁ、英語でもオッサン同士の方が話しやすいよね...と思うのは、気のせいでしょうかね。

週末になると雨かいよ

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
でも出張に行ってる間だけは晴れでしたね。

ここのところ、週末に雨とか出張とかで、お庭に雑草が目立つようになってきております。ドクダミだけでもなんとかブッコ抜かねばならんのですが...ん~む...。

明日は晴れると良いな。ま、起きられるかどうかの方が問題ですが^^^^^^;;;;;;

転がる!転がる!

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
激しく転がる動画を見つけました。



アルマジロ可愛すぎるlolol

今日は疲れてるのでこのへんでノシ

肘の骨折等々

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
という訳で、本日は骨折の手術です。他には遷延治癒創の郭清もありましたが、割愛。
では肘頭骨折の術前からどうぞ。

111117_01.jpegバキッといっちゃってますね。これは牽引力のかかる部位ですので(尺骨の上腕三頭筋腱付着部にあたります)、鋼線締結法の良い適応になります。

スラスターの軌跡復活!

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
EVE Online -Crucible-

次期Updateは、11/29だそうです。既に32日分のスキルをセットしている俺様に隙は無かった!
ところで、このUpdateの目玉は...上のリンク先を読んで下さいね(英語ですが)。



取り敢えず、スラスターが航跡を描く様を堪能しておきなはれ。あと、Warp時のtunnelも復活ですってよ!奥さん!

火曜日は股関節の日

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
年末が近づいてきましたが、整形外科は何故か人工股関節で大繁盛しております。
本日もTHAですが、術前はこんな感じ。

111115_01.jpeg両側の変形性股関節症ですが、今回は疼痛と変形の強い左側を手術します。
ではいつも通り、持続硬膜外麻酔チューブを入れて、全身麻酔をかけましょう。

そうそう、本日はこの前に、指の壊死部分を切除する手術がありましたが、これは割愛しますね。

スマホで人間性が小さくなる?

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
どこの誰が書いたのか知らんけど...なんか笑える文章を見つけました。

新しい技術が普及する前には、必ずそれを叩く人間が出るものですが...この筆者、携帯電話が出てきた時にはきっと、「こんな重くて大きい物を持ち運ぶなんて無意味だ」「何かにいつも縛り付けられているような気がする」「小さな画面を見て小さなキーを打ってると、人間性まで小さくなる」とか言ってたんだろうかね。
ワタクシとしては、スマホとは携帯電話とPCを足して半分にしたもの、と考えて割り切って使ってるので、別段そうは思いませんね。小さな画面をいじると人間性も小さくなるのであれば、初期のPCの画面とかどうなんでしょうね。表示画素数なんて今のと比べると雲泥の差でしたし、CRTだって15インチで「大画面!」でした。往年の名機、MZ-80なんか、精々10インチ程度のグリーンモニタじゃなかったかね。Apple IIだって、それほどデカいモニタは積んでなかったしなぁ。そういったPCを使って仕事をしてきた人間が、みんな小さな人間になったとはとても思えないんですよね。むしろ、この文章の著者(「リスナーが」とか言ってるけど、この人そのものの意見とちゃうんか?)がスマホを使いこなせず、こんなの使えない!と文句を言っている人にしか見えないんですよね。使えないデバイスなら、使わなきゃ良いのにね。

帰宅

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
疲れました!以上!

とまぁそれだけでは悲しいですね。
研究会で開業した同期や後輩に会ったのですが、そのノウハウのほんの一囓りや資金がいくらかかったのとか、コンサルタントが必要なのか、等々、色々聞いて参りました。
結論から言うと、もうちょっとお金を貯めることが出来れば、何とかなりそうです。
あと10年頑張れば、あるいは...!

横浜遠征中

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
え~、本日はリウマチ認定医の資格継続単位取得のため、横浜に来ております。明日は朝8時過ぎから16時過ぎまで缶詰ですので、気が重いですな。

で、横浜はかなり久々なんですが...直近は7年前に来た時かな?既に中華街とか忘却の彼方でしたので、取り敢えず晩飯を漁りに出掛けてみました。

111112_01.jpeg人大杉wwwww
(プライバシー保護のため、上の写真は、人の顔が映っている下半分をカットしました。)
しかもどこかの修学旅行の高校生?がウロウロしてて、ウザいコトこの上ないし、バイキングとか食べ放題がたくさんあって、入りにくいwwwwwwww

という訳で、中華街での晩飯は諦め、途中で肉まんなぞ買って参りました。

111112_02.jpegが、お味の方はこれがまたビミョーなんだな(´・ω・`)...。
ぶっちゃけ、551の豚まんの方が美味いと思った次第であります。ゴマ団子の方も同様。なんだかなぁ...。この肉まん、一個300円する訳でして。

価格対効果比が最低であることはよく分かった!

さらに追加ドン!

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
そして本日も追加で手術なのでした。
合間に自己血を採りながらなので、とても大変です。こんな時、人間の数が少ないのは、しんどいですねぇ。カネが無いから機材も買えない人も雇えない、貧乏が憎い!

では本日の手術。術前写真はこのように。

111111_01.jpegはい、大腿骨頚部骨折ですね。完全に転位している(Garden分類stage4)ので、人工骨頭置換術の適応になります。
それでは頑張りましょう。

本日も人工関節+外傷の組み合わせ

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
いや~、少し早い目に始めたのにこの有様。
やはり予定手術の他に外傷を縦枠で手術するのは、時間がかかります。

では一件目。
人工膝関節置換術ですが、こちらは典型例。
術前写真ではあまり関節裂隙が狭小化していませんが、疼痛が強く、歩行がほぼ不可能な状態です。

111110_01.jpegですが、実際に手術をしてみると、かなり強い軟骨の摩耗がありました。手術して大正解、の症例ですね。こちらの術後はこのように。

111110_02.jpegうむ、良好良好。リハビリも月曜からスパルタで頑張って頂きます。

今年もやってきました!

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
何がって、煮えたぎるような熱い季節ですよ!

...単に、救急外来前にある、ワタクシが待機している部屋の冷房が切り替わって、暖房になっているだけなんですけどね。
元々3畳ほどのスペースしかなく窓のない状態である上に、何故か冷蔵庫と共用のPCが置いてあり常時電源が入っているので、放っておくと室温がガンガン上がっていくのです。
そこへ暖房が入ると、阿鼻叫喚の灼熱地獄になることは、想像に難くありませんね。

こっ、このままでは...サウナになってしまうのではっ...!まさか、仕事しながらサウナを提供するという、病院の温かい、いや熱い気遣いなのかっ...?!

という訳で、事務さんに冷房を入れてもらうようにお願いしてきますorz

本日は股関節と鎖骨

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
一件目。
変形性股関節症に対し、THAを行います。患者さんは比較的若齢(60歳代)であり、再置換術を考慮し近位設置型のインプラントを使用します。
では術前どうぞ。

111108_01.jpegはい、両側の変形性股関節症ですね。今回はより痛い右側から手術を行います。

ちょっと複雑な器械ですので、少々時間がかかりましたが、このように。

111108_02.jpegうむ、何ら問題無し。次いきましょう次。この時点既に17時半を回っておりましたが気のせいです本当にありがとうございました。

風疹ではありませんでした

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
相方が午前中に小児科に行ったところ、チビ助はやはり風疹ではなかったようです。でも何かは鑑別できないようなので、様子見になりました。ま、何でも100%鑑別が出来たら苦労せん罠。

という訳で、調子の悪い日々は続く...。

風疹っぽいです

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
ワタクシがではなく、ウチのチビ助が、です。
どこでもらってきたのは定かではありませんが、とにかくそんな感じでして、明日は相方に小児科へ連れて行ってもらわねばなりません。...外来を休めないので申し訳ないですフヒヒヒサーセン。

そんなこんなで、日曜もあっという間に糸冬 了..._〆(゚▽゚*)

という訳で

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
結局研究会は行かずに終了。
自身は風邪気味ではないんですが、周りがみんな風邪ひきさんなので、ちょいと警戒しております。

さて、明日もまた雨降りだそうですが(in 大阪)、折角の日曜に雨が降るのは最近のデフォルトになっちゃいましたね。いやデフォルトいうても債務不履行宣言とちゃいまっせ?良いお天気でないとつまんないんですよね...。ま、明日はお出掛けも出来ませんし、おとなしく穴蔵ごもりをしますかね~。

ヤバい風邪ひきヤバいよ

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
相方とチビ助が発熱とかどんだけ...。明日の研究会は行かないでおこうかしら!
うむ、それがいいそれがいいそうしようそうしよう。

皆さんも風邪にはマジで要注意です。季節の変わり目で昼間は暖かい割には夜は肌寒く、しかもインフルエンザも出てきてるし、注意しすぎても足りないということはないでしょう。

さて、本日は会議で遅くなった訳ですが...こんなことなら会議をブッチすれば良かったかなと...。

本日は半ドン

| | コメント(1) | トラックバック(0) |
朝からチャリ通勤で病棟をウロウロした挙げ句、退屈そうにしていた踵骨骨折の患者さんと相談し、退院指示を書いて本日のお仕事は終了。

相方は風邪ひきさんなので、チビ助のお相手でもすっかね。

適当に過ごしているとキタコレ

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
救急外来でやられた罠wwww
打ち身捻挫はもとより、釘が手に刺さったとか脱臼したとか骨折したとか、もうそりゃ満員御礼状態ですよ。
ま、そのうち8割は、コンビニ受診なんですけどね...。

頼むから、『痛くないけど気になるから~』程度で、しかも昼間とか夜中とかのべつ隈無く救急外来を受診するのはやめて下さいorz

踵と大腿骨と

| | コメント(0) | トラックバック(0) |
タイトル通りです。この他に、手関節背側のガングリオン摘出もあります。が、これは割愛。

で、一件目の踵骨ですが、今回の骨折は一般的な踵骨骨折とは異なり、直達外力によるアキレス腱の剥離骨折になっています。
ではX線を写真どうぞ。

111101_01.jpeg見難いですが、アキレス腱の踵骨側付着部で、粉砕を伴って剥離骨折を生じています。
これを、鋼線と腱縫合用の糸を使って、元の部分に固定してやります。
術後はこんな感じになりました。当然ですが、糸の部分はX線写真には写りませんので、ションボリですね。

111101_02.jpegでもまぁ満足のいく結果でして、非常によろしゅうございます。
では張り切って昼の部へ突入!

2018年10月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

中の人について

  • ・くつろぐ筆者 test image
  • ※画像はイメージです。
  •  実際とは異なる場合があります。
  •  
  • ・EVE Online Character Redrick JJ
  • Redrick JJ:
  • ニヤニヤ笑いのCaldari人。
  • お仕事は主に掘りと生産。
  • 発明はギャンブルだ!
  • 所属corp:Wildcat Idc.
 

リンク集


月別 アーカイブ

アイテム

  • 111130_01.jpeg
  • 111129_04.jpeg
  • 111129_03.jpeg
  • 111129_02.jpeg
  • 111129_01.jpeg
  • 111124_02.jpeg
  • 111124_01.jpeg
  • 111122_03.jpeg
  • 111122_02.jpeg
  • 111122_01.jpeg
Powered by Movable Type 4.2-ja