Tu-Ka、院内ものすごく暑いんですが^^^^^^;;;;;; まぁ患者さんは安静にしてるから仕方ないですよね。でも室内気温25℃↑だったら、さすがに外気を入れるとか...花粉があるから無理か...エアコンを使うとか、何か対策を考えないと、じいちゃんばあちゃんが脱水を起こす勢いですぞ? でももうすぐ四月ですし、真夏ですもんね。真夏。 うん、真夏。夏のバカヤロー!
ええ、年度末ですね。今週で3月どころか、平成22年度も終わります。 だからどうしたという訳でもないんですが、何故か駆け込みで手術が増加中です。指の壊死とかアキレス腱断裂とか、季節に何の関係も無さそうですので、きっと偶然でしょうね。多分。
目がかゆい!鼻水が止まらない!これは花粉症?いいえ、ケフィアd(ry いやもう、タマランわ。特に目のかゆさはもう目の前がかすむくらいだし、鼻水も止まらんので頭は痛くなるわ、微熱は出るわで大騒ぎなのです。 記事を書く根気も無い状態ですが何か?
これくらいのことをやって頂きたいモノです。VIDEO 日本の政治屋ども、銀河万丈氏の方がよっぽど政治家然としてるぞ! 演説の内容はギレン閣下のそれだからナンですけどね。でも懐かしいなぁ...。みんな、「坊やだからさ...」ってちゃんとツッコめたかな? やっぱ政治家はカリスマ性ですな。そういう意味では、昔の政治家さんには魅力のある人が多かったような気がします。今は...論外ですなw
すごく...早いです...。あと数日寝させてくれwww ま、明日は大きな手術は無いし、ゆっくり過ごしますかね。 それ以前に、今日は何するか...。朝から既に洗濯物は干したし(生憎の雨で部屋干しでサーセン)、水槽の水替えは数日前にやったとこだし、ダラダラするしかないよね!
さてさて、大阪は今日も穏やかでした。 取り敢えず朝から洗濯物を干して(昼過ぎには取り入れないといけません)...あとは色々ですね。 しかし、変わりない日常を過ごせるというのがどれほど有り難いことか、身に浸みて感じますね。 取り敢えず日赤に雀の涙程の募金はしましたが、これから何年もかけて立ち直っていくわけですから、東北の皆様の苦労は窺い知ることが出来ない程です。神戸同様、元以上に元気になってほしいですね。
何も無ければよいのですが などと書いたために、何かありまくりな当直でしたorz 急に熱が出てきたとのことで問い合わせがありましたが...ウチは夜間に何の検査も出来んので、一旦救急病院に行って頂き、検査をしてもらった方がいいですよ、その上で問題無いようならウチに転送してもらって入院したらどうですか?と説明しても、家族が理解してくれないという。 いやだから、夜間はレントゲンを撮ったり血液検査一つ出来ない病院なんです、と言ってもなかなか理解してくれないんです。ここまで来ると、徒労感を通り越して笑ってしまいますわ。 こういう病院にしたのは、新築移転救急病院化を否定した、現市長以下そいつに投票した市民の皆様方だっつーの。それなのに文句を言われてもなぁ...。ご意見があるなら、是非市役所へ言いに行って下さいませ。ε-(ーдー)ハァ
「手の外科」と格好良く言ってても、所詮小規模病院、やることはしれてます。 一件目は腱鞘炎に対して腱鞘切開。こちらは午前中に局所麻酔で行います。バネ指の前段階ですね。 二件目は、術後の人で、指屈筋腱の癒着を剥離する手術です。狭窄性腱鞘炎の腱鞘切開手術のあと、何故か屈筋腱周囲が癒着し、指が伸びなくなってきてるので、今回手術と相成りました。 当然ですが、標的が骨ではないので、レントゲン写真はお預けです。 時間がかかりそうだったので全身麻酔で行ったのですが、開けて吃驚、腱の周囲がべったりと癒着してるじゃありませんか。なして?という疑問に対する明らかな回答は得られませんでしたが、取り敢えずは癒着の所見があったということで、他のおかしな病態を考えなくても大丈夫だろうという結論に落ち着きました。 取り敢えず、手掌から指の基部周囲までの屈筋腱全周を剥離し、指が自由に動かせるようにしてから傷を縫合しましたが、うまく治ると良いですな。
東北~関東の皆様、ご無事な方は何よりですが、早期の復旧をお祈り申し上げます。 また月曜日で一週間が始まりましたが、地震の影響か、「不安なので~」「心配なので~」という方が多数、外来に来られました。気持ちは分かりますが、痛くもないのに病院に来るよりも、食料や水を買いに行く方が大切だと思うのですがねぇ...。ま、人それぞれですので、何が正解かは分かりませんが、とにかく忙しく一日が終わりました。 今週も手術がぼちぼち入ってますが、今自分に出来ることを一生懸命やっておこうと思います。
今回の東北沖大地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。 被災された方々が一刻も早く元の生活に戻れるよう、何らかの活動が出来れば良いんですが...。 ウチの病院でも、東北へ支援は...人数の関係で出来んわなぁ。 日赤病院に勤務してると、医療派遣で災害地に行くことになるみたいですね。実際に現地へ行くことは出来なくても、何か出来ることを探したいと思います。
には、全くなりませんでしたwwwwww 朝から激しく骨折して来院→手術が必要だが家が遠いとかどんだけ→紹介状を書きつつ患者の家の近所にある病院に片っ端から電話して受け入れてもらえるか確認→行ってらっしゃい これが3人は来たかいの。いやもう事務の人が手伝ってくれんかったら夕方まで外来やる羽目になってたわ。昼からは飯抜きで手術の手伝いに入り、4時過ぎにようやく昼飯。 我ながら、今日はよく働きました!
今週はあまり波風が立たない予定ですが、既に数週間先の手術予定が埋まりつつあり、なんだかとってもダルいですwwwww その間に骨折の手術などを入れる訳ですから、時間のやりくりが大変ですわ。 ま、暇よりもええけどね...。 ところで、5年程使ったiPodが、どうやら壊れてしまった件。朝はご機嫌で音楽を聴いてたのですが...寿命ですかねぇ...。
講座で喋ると言っても、ほんの十数分だけですし、ビミョーなところでしたわ。でもお客は80人程来られたので、かなり盛況でした。いや~えがったえがった。お褒めの言葉も頂きましたし、予は満足であります。 それはともかく、本日夜間に、新しいケースに新しいマザボで一台組みますので、夜遅くまで作業しまくってます。 ま、CPUと電源、グラボはそのまま横流しですが。マザボも本当はもう少し後で買いたかったなぁ...。AMDの990FXチップセットが出てからと思ってたけど、ここまで早く壊れてくるとなると、仕方ありません。 実は実家のPCもビミョーなので、ちょっと怖いんですが。昨日なんか起動するのに5分ほどかかってたし。これってかなりヤバくね?ヤバくね? ε-(ーдー)ハァ
本日は脊髄造影と神経根嚢造影が昼からありましたが、その結果、来週に予定していた腰椎の手術が無くなりそうです。 かなりややこしい状態になっているので、一度大学病院に相談に行かねばならない状態です。というのも、場合によっては顕微鏡下での手術が必要になるかもしれないからです。 う~む、腰椎の手術は久々だったんだが...ちょいと残念であります。 今日は当直のおかげで、寝違えて頭痛と肩こりがひどいので、明日に備えて寝ます。 明日?ああ、ちょいと公開市民講座で喋らなアカンので。
本日は午前外来、午後と夜が救急なのですが、午前中は例によって「・・・」な感じでしたorz しかも昼から救急外来の近くに詰めてるんですが、この部屋が暑い...。 もうすっかり夏ですね!を連呼するありさまです。仕事しながらダイエットが出来ますね!これは嬉しい悲鳴! ヤメレwwwwwwwwww
最近のコメント