shirou01さんのEVE diaryの記事にある、件の惑星開発の動画を参考に、テストサーバでやってみました。動画の後にupdateされているのでUI関係がちょっと変わっているようですが、基本は同じですね。
まず、Planet Command Centerというのを買います。
Test Serverですので、勿論グラフィックは変更されます。
ひとまず実装されているのはこれだけですので、100Iskで購入して(安っ!)、直近の惑星へGo!
確認してみましたが、"Planet"は開発できるようでしたが、"Moon"は無理のようでした。
Moonも開発できるようになるといいんですけどね~。
あと、使用に必要なスキルもまだ不明です。おそらくはIndustry Vは必須でしょうけどね。
で、上記の動画に準じて、いろいろいじくってみた結果...
取り敢えずこの星ではAluminiumとNitrogenが採れるので、Chemical Plantで合成して、Aluminium Nitradeを造ることができました。
他にもいろいろな化合物を造ることができるのですが、何に使うのか謎がいっぱいです。
こりゃもうwktkが止まらんわいwwwwwww
まず、Planet Command Centerというのを買います。

ひとまず実装されているのはこれだけですので、100Iskで購入して(安っ!)、直近の惑星へGo!
確認してみましたが、"Planet"は開発できるようでしたが、"Moon"は無理のようでした。
Moonも開発できるようになるといいんですけどね~。
あと、使用に必要なスキルもまだ不明です。おそらくはIndustry Vは必須でしょうけどね。
で、上記の動画に準じて、いろいろいじくってみた結果...

他にもいろいろな化合物を造ることができるのですが、何に使うのか謎がいっぱいです。
こりゃもうwktkが止まらんわいwwwwwww
あと、物資は軌道上へLaunchして、それをこつこつ回収するのですが、普通のCargoに入ってるだけなので、大急ぎで回収しないと泥棒にやられそうですね。どういった条件で泥棒フラグが立つのか、2PCで実験してみてもいいかもしれません。
ちなみに、窒化アルミニウム(Aluminium Nitrade:AlN)は、実在します。
我々のすぐそばにありそうな物質ですね。もしかしたらTritaniumも、そのうち...!

我々のすぐそばにありそうな物質ですね。もしかしたらTritaniumも、そのうち...!
whの惑星も開発出来るんですかねー
おっと、それには気付かなかったな…。今度試してみますわ。
WHでも惑星開発できるんだったら、Highに一々帰ってこなくてもPOS燃料が補給できますから、WHでのPOS管理が楽になるかも?!勿論、POS燃料になり得る資源がないとダメですけどね~。